2025年9月26日金曜日

音楽発表会(3年生)

 25日(木)朝の活動で音楽発表会がありました。今回は3年生が歌や合奏などの発表を行いました。今月の歌「世界中の子供たち」やリコーダー奏等、普段練習してきたことをみんなの前で披露しました。「世界中の子供たち」では手話を交えて、発表することができました。最後に全校児童でも合唱しました。



2025年9月19日金曜日

台湾 公正小との交流 2日目

 19日(金)台湾 公正小との交流2日目でした。ホームステイした子供たちも元気に登校しました。1~3校時は4~6年の各学級で昔遊びや習字等、串良小学校の子供たちと一緒に楽しく学ぶことができました。給食は昨日同様に1~6年の各教室に分かれて、おいしく食べることができました。その後、台湾の岐路につきましたが、中庭では子供たちが別れを惜しむ姿がたくさん見えました。たくさんの方々の御協力のもと、公正小との交流活動ができました。ありがとうございました。




台湾 公正小との交流

 18日(木)台湾 公正小学校児童20名が本校に訪問し、交流活動を行いました。3校時は全校で交流会があり、クイズやダンスをして楽しみました。4校時以降は各学級に分かれて、毛筆や体育の授業を一緒に行いました。休み時間も積極的に交流し、とても良い雰囲気の中、1日目を終えることができました。その後、本校7家族の協力も得て、14名の子供たちはホームステイを行いました。




2025年9月16日火曜日

陸上競技練習

 16日(火)の1~3校時、各学年部に分かれて、運動大好きっ子育成事業でジャパンアスリートトレーニングセンターの鈴木先生に来ていただき、体操、ストレッチ、短距離走、バトンパスの仕方等、具体的に分かりやすく、それぞれの学年に応じて教えていただきました。大変暑い毎日が続いています。熱中症には十分留意しながら対応していきます。



2025年9月12日金曜日

鹿屋市検定に向けて

 12日(金)の3,4校時に多目的室にて5,6年生が鹿屋市検定に向けて、テレビ出演等でも有名な東川隆太郎先生に来ていただき、特別講座をしていただきました。かのや風土記(鹿屋学入門)をもとに特に串良のことに関して、詳しくお話をしていただきました。とても親しみやすい口調で、分かりやすく、あっという間に時間が過ぎたように感じました。



2025年9月5日金曜日

肝属川にいる生き物展示

 3日から10日まで国土交通省大隅河川国道事務所より肝属川に生き物の展示が本校ロビーで行われています。ナマズ、スッポン、アカハライモリ、ドジョウ、ヨシノボリ、タイコウチ、ヤゴ等々、身近にいるけれど、あまりじっくりと見ることのない生き物を観察することができます。休み時間になると子供たちが興味深く見ています。



2025年9月2日火曜日

始業式

 1日(月)2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続いています。連日30度を超えて、熱中症には十分気をつけて、学校生活を送れるようにしたいと思います。始業式では、3名の児童が2学期の目標等を堂々と発表しました。「ワクワクの2学期」になるように一人一人がチャレンジするようにしたいです。




運動会 予行練習

 15日(水)の2,3校時 運動会予行練習がありました。開会式、応援、かけっこ、団体競技等、当日に向けて確認することができました。朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑く、熱中症には要注意です。全力を尽くす姿は、きっと伝わると思います。たくさんの笑顔の花咲く、運動会...