28日(木)3校時3~6年生が体育館で児童総会を行いました。各学級で「学級の取組の振り返り」「2525レクリエーションの改善点」について話し合い、総会に臨みました。縦割りグループ(ハッピー班)で意見を出し合い、活発な意見交換ができました。
2024年11月28日木曜日
2024年11月26日火曜日
芸術鑑賞会
26日(火)3校時、ジミー入枝とザ・ダイヤメンズ(5人編成)が来てくださいました。バンドのメンバーは、ピアノ、ギター、ドラム、サックスで声の魅力、楽器の音の魅力を迫力満点で感じられる内容でした。「Only you」、「白鳥の湖」「茶碗蒸しの歌」など子供たちにも親しみのある曲をたくさん演奏していただきました。
2024年11月25日月曜日
修学旅行
先週20日~21日、6年生は修学旅行(熊本方面)に行きました。1日目は新幹線に乗り、鹿児島中央から熊本に向かいました。路面電車に乗り、熊本城、自主研修と天候にも恵まれ、予定通り、過ごすことができました。宿泊は玉名温泉ホテルで、温泉やおいしい食事をとることができました。2日目はグリーンランドに行き、午前中乗り物に乗ったり、買い物をしたりして楽しく過ごすことができました。バスの車中もガイドさんのお話等、とても楽しい時間でした。
2024年11月13日水曜日
避難訓練(火災)
13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。
2024年11月9日土曜日
学級レクリエーション(2・5年生)
9日(土)土曜授業の日でした。午後から2年生と5年生は学級レクリエーションがありました。2年生は多目的室で映画鑑賞、5年生は体育館でボールを使ったゲームをしました。学級の親睦が深まるいい機会になりました。
2024年11月8日金曜日
5年生宿泊学習
6、7日に5年生は「おおすみくん家」(大隅少年自然の家)で宿泊学習がありました。天候にもとても恵まれ、スポーツクライミング、グリーンアドベンチャー、灯火のつどい、野外炊飯等、予定していたプログラムを全て実施することができました。大隅の大自然を満喫し、充実した学習になりました。挑戦する心を養う貴重な機会となりました。
2024年11月6日水曜日
英語劇・大きなかぶ
3日(日)串良文化祭のステージ発表で本校6年生有志が英語劇「大きなかぶ」を演じました。運動会等大きな行事が続く中で、道具を用意したり、台詞を覚えたりしながら堂々と発表することができました。良い思い出の1ページになりました。
2024年11月5日火曜日
いじめ防止に関する授業
1日(金)5校時、いじめ防止に関する授業が4~6年生を対象にありました。講師は鹿児島市の法律事務所より弁護士の先生が来てくださいました。先生は串良小学校の卒業生で、後輩の子供たちにたくさんの事例を通して、分かりやすく話してくださいました。いじめられた側の心理やいじめが起きたときの対応等、とても考えさせられる内容でした。
運動会
19日(日)令和7年度第79回運動会が行われました。今年のスローガンは「最後まで あきらめず 熱い心で 精一杯 がんばろう」でした。10月に入ってから毎日、応援団を中心に練習して、素晴らしい雰囲気の中、当日を迎えることができました。全員、力一杯応援し、競技も全力を出し切ることが...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...