2025年4月24日木曜日

交通安全教室

 23日(水)2校時(1~2年)、3校時(3~6年)に交通安全教室を行いました。1,2年生は横断歩道や交通安全のきまりについて映像で学び、学校前の交差点を実際に歩きました。信号の見方や横断歩道の歩き方等、確認しました。3~6年生は自転車の乗り方等についてDVDを見て、学習しました。鹿屋警察署からも指導に来ていただきました。身の回りの危険を考える良い機会になりました。



2025年4月22日火曜日

はじまりの集い

 22日(火)の1校時にたんぽぽ・ひまわり学級の「はじまりの集い」がありました。子供たち、職員の紹介があり、それぞれの学級毎に記念撮影を行いました。ATG(明るく・楽しく・元気)+「仲良く」これからの学校生活を送ってほしいと思います。その後、学級PTAも行われました。



2025年4月18日金曜日

不審者対応避難訓練

 18日2校時、不審者が学校敷地内に侵入してきたという想定で、不審者対応避難訓練を行いました。スクールガードリーダー、子供110番の家、東部消防署の方々にも来ていただき、避難の様子を見ていただき、指導してもらいました。また、子供たちと不審者対応の合い言葉「いかのおすし」について確認しました。



2025年4月17日木曜日

授業参観・PTA総会

 17日(木)令和7年度第1回目の授業参観、PTAが行われました。5時間目それぞれの学級で今年度初めての授業参観でした。保護者が見守る中、子供たちは普段通りの学習の様子だったように感じました。その後、体育館でPTA総会があり、昨年度の活動報告、今年度の活動計画等が話し合われました。学校、家庭、地域みんなで串良小学校を盛り上げていきましょう。



2025年4月15日火曜日

NRTテスト

 15日(火)の2,3校時に2~6年生はNRT学力検査を行いました。前学年の学習内容の定着状況や傾向等を調べることができます。本校の大きな課題の一つである学力向上に向けて、子供たちは真剣に取り組みました。今後の学習指導にいかしていきます。



2025年4月8日火曜日

令和7年度串良小学校スタート

 令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館であり、33名の新1年生が元気に入学してきました。



交通安全教室

 23日(水)2校時(1~2年)、3校時(3~6年)に交通安全教室を行いました。1,2年生は横断歩道や交通安全のきまりについて映像で学び、学校前の交差点を実際に歩きました。信号の見方や横断歩道の歩き方等、確認しました。3~6年生は自転車の乗り方等についてDVDを見て、学習しました...