8月7日。平和学習に取り組んでいる学校について調査したいという旨で,A大学のT教授が来校されました。ここでは,総合的な学習の時間で6年生が取り組んでいる平和学習の概要や具体的な活動例,学習後の児童の感想等を紹介しました。本校区内には旧海軍の串良基地や地下通信指令室だけでなく慰霊塔もあることから,本校では平和学習に力を入れていることもお伝えしました。
T教授から鹿児島県で平和学習に取り組んでいる学校があることを今まで知らなかったという話を聞き、さらなる情報発信が必要であることも感じました。
13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...
0 件のコメント:
コメントを投稿