本日の給食は,①コッペパン ②煮込みうどん ③大根サラダ ④牛乳 でした。
サラダに入っている大根の食感が心地いいと感じます。みんなは,どうだったでしょうか。今日で,1月の給食が終わりました。中学3年生にとっては,残り2か月となりました。
本日の給食は,①コッペパン ②煮込みうどん ③大根サラダ ④牛乳 でした。
サラダに入っている大根の食感が心地いいと感じます。みんなは,どうだったでしょうか。今日で,1月の給食が終わりました。中学3年生にとっては,残り2か月となりました。
本日の給食は,①麦ご飯 ②うすくず汁 ③五目きんぴら ④牛乳 でした。
不思議なことに,五目きんぴらを食べるとご飯が進みました。五目きんぴらをご飯にかけると混ぜご飯になり、ますます美味しさが増しました。
1月30日(火)3校時。かのや警察署のHさんに来ていただいて,3年生以上の児童を対象に「情報モラル授業」を実施しました。
この授業をした理由は,かのや警察署管内で小学生がSNSを利用したことにより,大きな被害を受けた事例が数多く起きていることがわかったからです。
中には,女の子が下着や裸の画像を送らないと学校や親に今までの情報を全てバラすぞと脅された事案もあります。被害を防ぐためにすべきことは,まず,スマホにフィルタリングを付けること,次に下着や裸の画像を送らないこと,なりすましに気をつけること,危ないと思ったら親や先生に伝えて警察に通報することなどでした。みんな,気をつけてください。保護者の方には,子どものスマホと利用状況の確認をお願いします。
今朝は,-1.5℃と非常に寒い朝でした。寒い朝でも子どもたちは元気よく登校していますが,徐々にインフルエンザに罹患したり体調を崩したりしている子どもが増えてきました。体調が優れないみんな,早く元気になってくださいね。
本日の給食は,①白ご飯 ②にらたま汁 ③ドライカレー ④牛乳 でした。
1月26日(金)の朝。登校してきた2年生のFさんが,手が汚れることも厭わず五寸釘を拾ってくれました。こんなに大きな釘がそのままだったら,大変なことになっていたかと思うとゾッとします。Fさん,ありがとうございます。
本日の給食は,①白ご飯 ②マーボー豆腐 ③くきわかめの酢の物 ④牛乳 でした。
24日から30日まで,「全国学校給食週間」です。明治22年から始まった学校給食が,日本全国で広がり子どもの健康に大きな役割を果たしていることに対して,改めて感謝します。
本日の給食は,①麦ご飯 ②鶏飯の具と汁 ③がね ④牛乳 でした。
今日は,子どもたちが大好きなメニューである鶏飯でした。奄美の郷土料理ですが,全国的にも有名です。「がね」は,鹿児島の郷土料理です。どちらも,甲乙つけがたい人気があります。
1月25日(木)朝。5年生が,ビリーブの合唱とキリマンジャロの演奏を披露しました。
5年生は,昨年11月から練習を重ねてきた結果を見せてくれました。いい発表でした。5年生のみなさん,よくがんばりました。発表を観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
本日の給食は,①白ご飯 ②さつま汁 ③お茶入りそぼろ丼の具 ④牛乳 でした。
「そぼろ」にお茶が入っているということは,健康に良い「カテキン」を食するということですね。これで,健康な身体づくりができますね。
1月22日(月)。国土交通省の方々が,きもつき川流域に生息している生き物の展示をしてくださいました。小さな水生生物から大型のカエルやヘビまで,多種多様な生き物が展示されているので,子どもたちも時々歓声をあげながらみています。今週の金曜日までの展示です。保護者の皆さんは,明日ご覧ください。地域の方々の来校もお待ちしています。
1月19日(金)3・4校時。鹿屋体育大学のSさんが,スポーツボランティア(SV)として,5・6年生の跳び箱運動を指導支援してくださいました。
模範演技でみせてくれた倒立は,「足先までまっすぐ伸びていてものすごくきれいだった」と6年生が教えてくれました。
Sさんは,かごしま国体にも出場したということで今後のご活躍も楽しみです。子どもたちにいい刺激を与えてくれて,ありがとうございました。
1月18日(木)の午後に,大谷翔平さんからのグローブが届きました。
子どもたちには,順次紹介していきます。手紙も届きました。子どもたちに夢と感動を与えてくれる大谷選手に感謝です。すること全てが,かっこいいですね。
1月18日(木)3校時。
日本を代表する児童文学作家の椋鳩十さんに関する講演会を実施しました。お話をしてくださったのは,椋鳩十さんのお孫さんである久保田里花さんです。
久保田さんからは,椋鳩十さんの子ども時代のエピソードや本に興味をもつきっかけをくれた先生との出会い、なぜ動物が主人公の作品を作るようになったのかなどについて詳しくお話していただきました。最後に,椋鳩十さんが作品を通して伝えたかったメッセージ「生きるということは,尊いことなんだよ。」を聞き、人として一番に考えるべきことを再認識することでした。
久保田さん,貴重なお話をしてくださりありがとうございました。これを契機に,再度,椋鳩十さんの作品を読み直してみます。
椋鳩十さんの本は,図書室にあります。子どもたちにもたくさん読んでもらいたいですね。
1月11日。1が3つも並ぶ日です。
こころのしずくのみなさんが,3・4年生に絵本を4でくださいました。いつも,ありがとうございます。
○3年生
13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。