2023年12月1日金曜日

青少年赤十字推進校研究発表会(授業編)

  11月30日(木)。

 本校で,青少年赤十字推進校研究発表会を行いました。参加してくださった県内外の先生方、ありがとうございました。

 青少年赤十字の態度目標「気づき・考え・実行する」を具現化するために

本校が選んだ教科は,特別活動の「児童総会」でした。

 話し合いのテーマは,「みんなで広げよう ボランティアの輪」で

「学校をきれいにする」ことについて話し合いました。

 話し合いのグループは,3年生から6年生までの縦割りグループです。



 ここでは,6年生がリーダーとなり、下学年の児童の理解をアシストしながら

話し合いを進め,タブレットを使いグループの考えを発表しました。

 参加された先生方は,各グループの話し合いの様子を参観しました。

 本校の取り組みは,いかがだったでしょうか。

 児童総会では,二つの案をまとめた活動が採用されました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

研究授業(4年生)

  7日(月)5校時4年生社会科の研究授業がありました。鹿屋市のごみの量が減ってきていることに着目し、どのような取組がなされているかを調べていきました。リサイクル活動等、市全体で取り組むことで、ごみを減らそうとしていることが分かりました。4年生全体でがんばっている様子が伺えました...