11月29日(「いいにく」の日です。)
今日は,南部給食センターのM栄養教諭さんに6年生への食育指導をしていただきました。
M先生の話を聞いた後、子どもたちはバランスの取れた栄養素を考えながら給食メニューを考えていました。もしかしたら,2月頃に6年生の誰かが考えたメニューが採用されるかもしれないということです。楽しみですね。
11月29日(「いいにく」の日です。)
今日は,南部給食センターのM栄養教諭さんに6年生への食育指導をしていただきました。
M先生の話を聞いた後、子どもたちはバランスの取れた栄養素を考えながら給食メニューを考えていました。もしかしたら,2月頃に6年生の誰かが考えたメニューが採用されるかもしれないということです。楽しみですね。
11月29日。12月の持久走大会に向けて,試走をしました。コースは,本番と同じコースなので,安全対策を図るために3名の民生委員の方々にご協力をいただきました。
民生委員の皆様、ご協力に感謝いたします。
1・2年生は,1000m。3・4年生は,1500m。5・6年生は,2000mです。みんな苦しみながらも自己記録更新に向けて走り続けました。
写真は,5・6年生です。
11月28日の朝。2年生のみんなが元気な歌声ときれいな楽器の音色を聞かせてくれました。聞いていた子どもたちから,お褒めの言葉をたくさんいただきました。
聞きに来てくださった保護者の皆様、今夜はたくさん子どもを褒めてください。
11月21日(火)3校時。BEATBANDの方々が,楽しい楽器演奏と歌を披露してくださいました。ありがとうございました。
第1部は,フルートとサックスによる演奏です。この二つは,金属でできているにも関わらず木管楽器という分類になるそうです。理由は,もともとが木製の楽器だったということです。お二人は,トルコ行進曲やジブリの映画から3曲(トトロ・魔女の宅急便・ポニョの代表曲),そして映画「アラジン」からホールニューワールドを優しい音色で演奏してくださいました。
第2部は,ギターやべース,ドラム・サックス・ピアノのバンドの登場です。子どもたちは,音の出だしから音の迫力に押されていましたが,徐々に慣れてきて体を動かしたり,歌ったりと大いに楽しんでいました。
11月21日(火)午前中。事業部の方々が,資源物の新聞紙や段ボール箱,ペットボトルや空き缶をトラックでリサイクルセンターに持っていってくださいました。
分別から荷積み、搬入の作業をしてくださった事業部の皆さん、ありがとうございました。
一泊二日の修学旅行では,各方面のプロフェッショナル4名にお世話になりました。
まず,ドライバーのIさん。安全運転だけでなく乗降車時の安全配慮までしてくださいました。おかげさまで,バス酔いをする子どもが減りました。
次に,バスガイドのSさん。卓越した話術で子どもたちを盛り上げたり,歴史を教えてくださったり,旅行中大事なことを子どもたちに話したりしてくださいました。
そして,添乗員のNさん。旅行中の食事やホテルの手配や確認、トラブル対応や子どもたちへの対応等、いろいろなところで助けてくださいました。
最後に,カメラマンのMさん。子どもたちの思い出をたくさん写真に撮ってくださったり,子ども達に対して優しく声をかけて不安をやわらげてくださいました。
皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。