3月24日。令和5年度の修了式を行い、1年生から5年生までの代表児童に,修了証を渡しました。みんな,それぞれがんばった1年間でした。次の学年での成長を楽しみにしています。
修了式では,5年生代表のMさんが,一年間がんばったことと次の6年生で取り組みたいことを話してくれました。成長を楽しみにしています。
3月24日。令和5年度の修了式を行い、1年生から5年生までの代表児童に,修了証を渡しました。みんな,それぞれがんばった1年間でした。次の学年での成長を楽しみにしています。
修了式では,5年生代表のMさんが,一年間がんばったことと次の6年生で取り組みたいことを話してくれました。成長を楽しみにしています。
修了式後に,離任式を行いました。
今回の人事異動で,5名の先生が他校に転出されることになり寂しい限りです。離任式会場の至る所で,涙がこぼれていました。参加してくださった保護者並びに中学生のみなさん,ありがとうございました。
寂しい状況ですが,5名の先生方には新任地でのご活躍を願っています。
3月23日(木)。朝から小雨が降る中でしたが,30名の6年生全員に卒業証書を渡すことができました。これまでの子どもたちの姿を思い出すと,本当に成長したなと感じることばかりです。きっと,保護者の皆様も同じ思いだと存じます。ここまでの保護者のご尽力に感謝いたします。
5年生は,卒業式に参加するだけでなく,会場の準備や片付けでもがんばってくれました。ありがとうございます。
末吉所長様、近藤PTA会長様をはじめ,多くのご来賓の方々の参加をいただいたことにも感謝いたします。30名の子どもたちの成長を見守ってくださるよう重ねてお願い申し上げます。
○卒業証書授与
本日の給食は,①白ご飯 ②さつましゅんかん ③変わりきんぴら ④牛乳 でした。
「さつましゅんかん」は、変わったメニュー名ですね。献立表によると、中国大陸から伝わり,京都で精進料理として作られ鹿児島に伝わった料理だと書いてあります。てっきり,「俊寛」というお坊さんが発明した料理かと思っていました。精進料理ということもあり,すまし汁の味付けでした。今日の給食も全て完食しました。
給食もあと1日で終わりです。
3月17日(金),鹿屋市が推奨している串良小での寺子屋事業が修了しました。地域の方々(指導員)が公民館と連携をとり子どもたちの学習をみてくださったことに感謝いたします。おかげさまで,子どもたちは全員が笑顔で帰ることができました。
当日、子どもたちは修了証書をもらいました。指導員と公民館の方々、1年間お世話になりました。そして,ありがとうございました。
本日の給食は,①白ご飯 ②ぶたすき焼きどんぶりの具 ③こんにゃくサラダ ④ヨーグルト ⑤牛乳 でした。
少し気温が高くなってきましたが,鍋料理を食べると元気が出ます。今日も栄養満点の給食を食べることができて幸せです。
3月14日に新しい一輪車を披露してから,一輪車熱が高まっています。上手に乗れる子どもだけでなく,乗れなかった子どもたちも練習に励んでいます。苦手なことやうまくいかないことに「挑戦」する姿が見られることがとてもうれしいです。
〇練習をしている子どもたち
3月16日の2校時から,卒業式の予行をしました。予行とはいえ,厳かな雰囲気の中で式は進んでいき,卒業生と在校生代表の5年生が,それぞれ練習してきた成果を披露してくれたので,本番がより楽しみになりました。
マスクの着用は,① 別れのことば ② 国歌や校歌などに限定しています。
3月16日(木)は,「こころのしずく」のみなさんによる最後の読み聞かせでした。
1年間、朝のお忙しい時間帯に来て読み聞かせをしてくださり,ありがとうございました。できましたら,次年度も読み聞かせをしていただけたらありがたいです。
〇1年生・・・Nさんが,読み聞かせのお手伝いをしていました。
②2年生
③3年生本日の給食は,①白ご飯 ②根菜ゴマ味噌汁 ③キビナゴのピリカラフル ④牛乳 でした。根菜ゴマ味噌汁には,たくさんの野菜が入っていて栄養満点でした。キビナゴのピリカラフルは,そんなに辛さはありませんでした。美味しかったですよ。
創立150周年記年でいただいた寄附で、新しい一輪車を30台購入していただきました。 今日、その贈呈式を行いました。実行委員長から児童代表の6年生に手渡されました。
実行委員長 …「いっぱい練習して上手に乗れるようになって、「けん玉」に継いで「一輪車」も串良小学校の子供たちは上手にできるようになってほしいです。」
代表児童の6年生 …「私たちはもうすぐ卒業しますが、1~5年生のみなさんは、この一輪車で遊んで上手に乗れるようになってください。」
体育の授業の時、昼休みの時、これまでよりもたくさんの子供たちが一輪車の練習に励み、技を磨いていく様子を想像しています。明日からが楽しみです。
本日の給食は,①麦ご飯 ②けんちん汁 ③キュウリのポン酢和え ④唐揚げ ⑤牛乳 でした。値上げが続く現状で,給食で唐揚げが食べられることに感謝いたします。そして,けんちん汁では,たくさんの野菜の栄養をいただきました。ごちそうさまでした。
3月8日(水)6校時に、6年生主催のお別れ会がありました。6年生と職員でクイズをしたり,頭文字を組み合わせたメッセージを探したり,メッセージカードをもらったりしました。先生たちは,日頃からがんばっている6年生の素直な気持ちを受け取りました。ありがとうございました。卒業式を楽しみにしています。
下の写真は,一人一人のメッセージが書かれたカードです。ありがとうございました。
本日の給食は,①食パン ②イチゴジャム ③パンプキンポタージュ ④魚の茶パン粉焼き ④牛乳 でした。
魚の茶パン粉焼きは,パン粉に煎茶を混ぜて焼いているようです。ちょっと色がいつもと違います。お茶の味はあまりしませんが,パン粉の食感がおもしろいですね。
3月7日(金),4年生から6年生も発表の様子を保護者の方々に観てもらいました。ひまわりとたんぽぽ学級の子どもたちは,それぞれ交流学級に参加しています。
来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。ご意見・ご感想は,学校評価にてお知らせください。
授業の間に,家庭教育学級の閉級式も行いました。メンバーの皆様、一年間ありがとうございました。来年度も参加をお願いいたします。
〇4年生・・・2分の1成人式
〇5年生・・・総合的な学習の時間「残したいもの」
〇6年生・・・外国語活動「未来のわたし」
3月7日(火),本日は今年度最後の授業参観です。5校時は,1年生・2年生・3年生の学習の成果発表授業を観ていただきました。ひまわりとたんぽぽ学級の子どもたちは,交流学級に参加しました。
保護者の皆様、ありがとうございました。ご意見・ご感想がありましたら,学校評価にてお知らせください。
〇1年生・・・できるようになったこと
2月に実施した緑の募金活動では、みなさんのご厚意で5000円を超える募金が集まりました。ありがとうございました。
募金は,本日、金融機関に納めました。いただいたご厚意は,緑化活動全般に使わせていただきます。
本日の給食は,①白ご飯 ②キムチご飯の具 ③にら玉汁 ④ふわっとイチゴ ④牛乳 でした。キムチご飯の具は,辛さもほどよく食べやすい味付けでした。デザートのふわっとイチゴは,先週金曜日に出る予定でしたが,本校がお別れ遠足だったために今日の提供となりました。ほのかな甘さがおいしかったですね。
3月7日(火),H3ロケット初号機が10時37分に打ち上げられた時、子どもたちからは歓声が上がりました。
しかし,2段目のエンジンの着火ができず破壊指令を出したことから打ち上げ失敗という結果になりました。たいへん残念なことですが,この失敗を糧にして前に前にあきらめずに進んでほしいですね。私たちも応援しています。
本日の給食は,①白ご飯 ②ポークカレー ③海藻サラダ ④牛乳 でした。
カレーは,本来インドの郷土料理ですが,日本人にとっては【国民食】と言えます。本場と違う形でここまで進化してきたことは,日本人に合わせた味付けや料理の工夫があるようです。今日の給食も,きっと早く食べ終わったことでしょう。
3月3日(金),6年生を送る会をしました。
〇6年生入場
まず,1年生から5年生までの各学年は,6年生に対する感謝の気持ちを発表をしました。どの学年も,様々な形で感謝の気持ちを伝えていて,工夫もなされていました。それぞれの学級で,しっかり話し合いを重ねて発表の内容や計画を立てていったようです。たいへんよくできました。
〇1年生
〇2年生
13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。