2023年5月2日火曜日

「人権の花」運動の開会式

 今年度,串良小学校は「人権の花」運動の指定校になり,5月2日には開会式が行われました。来賓は,鹿児島地方法務局のM支局長さん、鹿屋市市民生活部長のNY様とNM様,人権擁護委員のMB様とMH様の5名です。


 まず,来賓の方々から,「人権」とは『自分のことが大事であるぐらい,他の人も大事にしてお互いに幸せになること』と教えてもらいました。
 又、ひまわりの種は,どれをとっても同じ形や色のものがないことから,1つ1つ違っていることが当たり前なんだよということも教えてもらいました。

 つぎに,人件標語の作成者と看板の紹介をして,ひまわりの種や栽培道具一式や人権まもるくんとあゆみちゃんの人形をいただきました。
 人権標語を考えたのは,6年生のMさんです。
    『「どうしたの」
         前を向いたら
             ぼくがいる』です。いい標語ですね。


そして,大きな人権まもるくんとあゆみちゃんの登場です。


 最後に,6年生のMさんがお礼の言葉を来賓の方々に伝え,みんなで記念撮影をしました。Mさんの発表は,とても素晴らしい内容でした。


 串良小学校では,これからひまわりを育てながら,一年間人権について考え,様々な取り組みをしていきます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

運動会

 19日(日)令和7年度第79回運動会が行われました。今年のスローガンは「最後まで あきらめず 熱い心で 精一杯 がんばろう」でした。10月に入ってから毎日、応援団を中心に練習して、素晴らしい雰囲気の中、当日を迎えることができました。全員、力一杯応援し、競技も全力を出し切ることが...