2023年4月25日火曜日

交通安全教室

 4月25日(火曜日)2・3校時に,交通安全教室を実施しました。講師は,鹿屋市交通安全協会の方々と,シェルブルー鹿屋の方、鹿屋市役所の安全課の方の4名です。


 低学年児童は,正しい横断歩道の渡り方を学習しました。ここで,大切なキーワードは,

「とまる」「まつ」「みる」の3つです。これができると事故に遭う可能性が低くなり,命を守ることができるようです。

〇1年生の様子


〇2年生の様子


 中・高学年児童は,正しい自転車の乗り方を学習しました。DVDでは,間違えた交通ルールを教えるロボットの行動から危険な乗り方を確認しました。途中で,ロボットが事故に遭う場面がありましたが,これが子どもたちだったらと思うと身がすくみました。

 その後は,自転車の点検の仕方について教えてもらい,「ぶたはしゃべる」のキーワードで自転車を点検することを再確認し,シェルブルー鹿屋の方の模範実技と6年生のKさんの実技も行いました。

 下の写真は,後ろブレーキ点検の様子です。


「シェルブルー鹿屋」の方の模範走行

6年生Kさんの実技

 最後は,自転車に乗るときはヘルメットをかぶることと自転車の保険に入ることの大切さも教えてもらいました。
 子どもたちがしっかり交通ルールを守って,自分の命と相手の命を傷つけずに楽しい生活が送れることを願っています。
 保護者の方々へのお願いです。ヘルメットの購入・着用と自転車保険への加入は,確実にしてくださるようお願いします。


0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...