2023年7月31日月曜日

明日は出校日ですが・・・

  今日は,7月31日です。台風6号の影響で天候が大きく荒れるかと心配しましたが,明日の出校日は小雨が降るぐらいかなという感じです。

 しかし,気になるのが,インフルエンザと新型コロナウイルス、そしてヘルパンギーナ等の感染症が未だ治まっていないことです。

 特に,鹿屋保健所においては,インフルエンザ感染症は「流行発生警報」が出されている状況です。さらに,新型コロナウイルスに感染したという話も聞こえてきます。

 明日の出校日,体調が優れないとか熱がある等の風邪症状がある場合は,無理をなさらず自宅療養か病院受診をお勧めいたします。



2023年7月26日水曜日

水泳教室終了

 24日から始まった3日間の水泳教室が,本日で終了しました。参加した子どもたちからは,参加して良かった。その理由は,泳ぐ距離が伸びたということでした。指導した先生方からも,子どもたちの成長があったということでした。

 みんなは,自分の可能性を伸ばす挑戦ができたということになります。よく頑張りました。



 

2023年7月24日月曜日

水泳教室開催と水難事故防止

  今日から,三日間串良小プールで「水泳教室」が開催されます。自分の泳力を高めるために子どもたちが集まってくれました。

 三日後の成長が楽しみです。

 

 別件で,保護者の皆さんと児童全員へのお願いです。

7月21日(金)終業式翌日に,福岡県在住の小学6年生女児3名が,川で溺れて命を失う事故が起きました。亡くなった児童3名のご冥福をお祈りすると共に保護者の皆様へ哀悼の意を表します。

 この水難事故を教訓にして,子どもだけで川で遊ばないこと,保護者同伴で安全な場所で活動させること,危険な場所には近寄らないこと,水辺で遊ぶときはライフジャケットを着用することなどを再確認していきましょう。本校児童が命を亡くすことがないよう保護者の皆様の御協力をお願いいたします。児童の皆さんも,自分の命を守る意識とスキルの向上を図りましょう。




くしら夏祭り

 4年ぶりに,くしら夏祭りが帰ってきました。

今回は少し規模を縮小した中での開催でしたが,多くの方々の来場があり会場はかなりの混み具合でした。かのや市商工会の皆様,おつかれさまでした。

 当日は,本校6年生の児童と保護者,串良小中学校のPTAの皆さんの2チームが踊り連として参加しました。踊った後は,筋肉痛との闘いが待っていましたが,地域で行われる祭りの良さを感じた夜でした。最後は,盛大に花火が打ち上げられました。

○6年生




○串良小中PTA

○打ち上げ花火




2023年7月20日木曜日

1学期の終業式

  7月20日(木),今日で1学期が終わりました。本来ならば,みんなが集まって終業式をするところですが,インフルエンザの感染防止のために放送室と教室をつないで実施しました。

 代表児童あいさつは,5年のM・Dさんです。1学期にがんばったことと挑戦したこと,2学期の目標について話をしてくれました。校長先生からは,1学期に立てた3つの目標の達成具合と夏休みに守って欲しい3つの約束を話されました。話の詳細は,メールにてご確認ください。

 今日は,残念ながら全員の登校はできませんでしたが,休んでいる子どもたちの体調回復とインフルエンザの治癒を願っています。



ひまわりの花、続々満開!

  先日、南門のひまわりの花を紹介しましたが,ここ最近学級園のひまわりも咲き始めました。今朝は,4年生と2年生、たんぽぽ・ひまわり学級のひまわりが満開になりました。

終業式に間にあって良かったです。今日は,人権の花の担当者の方々も来校して,ひまわりの生長状況を確認されました。他の学級もそろそろですね。



資源物運搬お礼

  7月18日(火)の午前中、事業部長のZさんが,段ボールや空き缶等の資源物をカナザワさんに運んでくださいました。複数回に分けて運んでくださったことに感謝いたします。

 Zさん,ありがとうございました。



2023年7月19日水曜日

1学期最後の給食

  本日の給食は,①少なめ白ご飯 ②カレーうどん ③洋なし(デザート) ④ごぼうサラダ ⑤牛乳  でした。

 カレーは,太めのうどんとよくからんでいました。食べるときに口の周りが汚れることが気になりましたが,美味でした。洋なしは,よく冷えていてこれも美味でした。ごぼうサラダは,食感が心地よいメニューでした。

 今日で,1学期の給食が終わりました。明日から給食がない生活が始まるなんて,なんか寂しいですね。

 給食センターのみなさん,1学期間,美味しい給食を作ってくださりありがとうございました。



7月の学校だより発行

  7月の学校だよりができました。ぜひ,ご覧ください。



2023年7月18日火曜日

インフルエンザの脅威

  本校でもインフルエンザが猛威をふるっており、現時点において複数の学年で学年(学級)閉鎖となりました。

 罹患した子どもたちの早い治癒を願うと共に,これ以上インフルエンザが広がらないことを願うばかりです。みなさんも,うがい・手洗い・マスク着用等を行って対策をしましょう。



アオバズクのヒナが誕生

 今朝、保護者のHさんから,アオバズクのヒナが2羽誕生していると連絡がありました。

写真では,親2匹と2匹のヒナの姿が確認できました。祠の中で,ヒナを育てていたようです。しばらくするといなくなると聞きました。無事の成長を願います。

 ちなみに,アオバズクがいる木は倒壊の恐れがあると言うことで,柵で囲まれています。



助っ人登場に感謝!

  キオビエダシャクの幼虫が,学校のイヌマキの葉を食い尽くしつつあることは,以前のブログでお知らせしましたが,今回, 協力な助っ人が登場して駆除をしてくださいました。

 その方は,地域在住で本校児童の祖父であるTさんです。強力なノズルで薬剤を散布する姿には,感謝しかありません。おかげさまで,たいへん助かりました。T様、ありがとうございました。



人権の花「ひまわり」満開

  人権の花運動で植えたひまわりが,南門入口できれいな花を咲かせています。

 学級に植えたひまわりはこれからですが,南門の花はみんなをうれしい気持ちにさせる元気な花々です。ぜひ,ご覧ください。



1学期最後の読み聞かせ

  7月13日(木)は,1学期最後の読み聞かせでした。今回は,4年生教室で行いました。「こころのしずく」のみなさん,お忙しい中にも関わらず,朝の読み聞かせをしてくださり,ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。



7月12日~18日の給食

諸事情により,ブログ更新が滞っておりました。今日から,再開いたします。

7月12日から18日までの給食写真を紹介いたします。

〇7月12日(水)

 ①食パン ②トマトたっぷりのスパゲティ ③ゼリー入りフルーツポンチ ④牛乳  でした。

〇7月13日(木)

 ①白ご飯 ②かいのこ汁 ③キビナゴのオーロラソース ④牛乳  でした。

〇7月14日(金)

 ①白ご飯 ②家常豆腐(ジャージャンドウフ) ③春雨のサラダ ④牛乳 でした。

〇7月18日の給食

 ①白ご飯 ②青のりたまごスープ ③チャプチェ ④牛乳  でした。



 


2023年7月11日火曜日

家庭教育学級・学級PTA

  7月11日(火)学級PTA前に,家庭教育学級で救急救命講習を実施しました。

 講師は,東部消防署の救急隊員の方です。保護者の皆さんからは,心肺蘇生法の仕方や年齢毎の対応について多くの質問が寄せられました。

 いざというときがない方がいいのですが,昨今の事件・事故から命を救う行動がすぐできることが命をつなぐことになります。

 参加された保護者の皆様,ありがとうございました。

 また,学級PTAに参加された保護者の皆様もありがとうございました。



図書返却・貸出等のお知らせ

 学期末の図書室本の返却・貸し出しスケジュールをお知らせいたします。

 本の返却は,13日までです。


今日は,ほたる号も来ました。




7月11日の給食

  本日の給食は,①白ご飯 ②夏野菜カレー ③ブロッコリーのごまドレサラダ ④牛乳 でした。

 夏野菜カレーには,夏が旬の野菜がたくさん入っています。夏野菜には,夏ばてや夏風邪を防ぐビタミンが多く入っているようです。インフルエンザやコロナウイルス感染が他県に比べて多い鹿児島に住む私たちは,夏野菜を食べて体の免疫力を高めないといけませんね。



アオバズク2羽確認

  以前から,2羽のアオバズクがいるという情報をいただいていました。ようやく,2羽のアオバズクを確認することができました。

 写真にて確認してください。黄色の丸部分です。写真では良く確認できませんが,アオバズクのくりっとした目がかわいいです。

 見に来られる方は,音を立てないようにしてください。よろしくお願いいたします。





2023年7月10日月曜日

7月10日の給食

 本日の給食は,①白ご飯 ②なめこスープ ③鶏肉とゴーヤの揚げからめ ④牛乳 でした。ゴーヤは,夏が旬の食材です。子どもたちにとっては苦みが気になるところですが,ビタミンCが豊富に含まれていることから,これからの時期においては最適な食材と言えます。 ちなみに,我が家では,先日、ゴーヤとシーチキンを混ぜたものが出てきました。

 みなさんの食卓では,ゴーヤをどう調理されているでしょうか。



草の保管場所移動

  7月9日(日)早朝、PTA会長をはじめPTA事業部長、事業部員・職員で,5月の愛校作業で集めた草の保管場所移動を実施しました。

 5月の頃からすると見た目の量は減っていましたが,水分を含んでいるため重くなっていました。そこで,部員の方々のトラクター1台とトラック2台の機動力をお借りして,どうにか移動を完了させることができました。

 作業に協力してくださった皆様、たいへんありがとうございました。また,トラクターを出してくださったMさん,トラックを出してくださったAさんとPTA会長さん,ありがとうございました。



2023年7月8日土曜日

七夕飾り

 7月7日の七夕に向けて,校内でも飾りが展示されていました。それぞれ、どんなお願いが書かれているのでしょうか。

 ○1年生

○ひまわり1組

○保健室



 


出会いのはっぴいタイム

  串良小学校では,全児童を対象に毎年新たに縦割り班(はっぴいグループ)を編成します。この目的は,仲間づくりと自尊感情の育成です。

 今日は,はっぴいグループの顔合わせということで,編成から自己紹介・質問コーナーなどをしました。初めて会話する人もいるので少々緊張していましたが,リーダーの6年生のおかげでどのグループも話が弾んでいました。

 今年のいろいろな活動は,このはっぴいグループでしていきます。

○編成・・・みんな自分のグループに集合しましょう。

○整列・・・全部で20グループになりました。

○総務委員会からの趣旨説明

○各はっぴいグループの顔合わせ&自己紹介・質問コーナー



2023年7月7日金曜日

クワガタ

 今朝、3年生を中心にしたグループの子どもたちが,6匹ぐらいのクワガタをみせてくれました。良くこんなにいたものだと驚くとともに,こんなにたくさんのクワガタを捕まえられる子どもたちに感心します。クワガタは,このあとどうなるのでしょうか。



7月7日の給食

 本日の給食は,①白ご飯 ②豚みそ ③いり鶏 ④牛乳 ⑤七夕ゼリー でした。

 豚みそは,ご飯の最高のお供ですね。鹿屋では,鹿屋農業高校の豚みそが有名ですが,地元の串良商業高校でも豚みそを販売しています。このことは最近知ったのですが,串良商業高の豚みそも美味です。お買い求めされる方は,串良商業高校にお問い合わせください。

 そして,今日は七夕です。デザートとして,七夕ゼリーがつきました。甘いながらもさっぱりした触感のゼリーでした。


 

2023年7月6日木曜日

薬剤散布とその後

 7月6日。H先生が,大量発生したキオビエダシャクの幼虫駆除をするために薬剤散布をしました。

 すると,イヌマキの木から大量の幼虫が垂れ下がってきました。

 ・・・・・

 あまりの多さに言葉を失いました。


 学校周囲にはイヌマキの木がたくさんあるので,駆除がたいへんです。

7月6日の給食

 本日の給食は,①酢飯 ②魚そうめん汁 ③さつますもじの具 ④牛乳 でした。

 今日のご飯は,「さつますもじ」でした。さつますもじは,鹿児島の郷土料理の一つで,

一般的にいただく「ちらし寿司」と同じだということです。

 暑いときにいただく酢飯は,清涼感があっていいですね。


 

読み聞かせ7/6

  7月6日、こころのしずくのみなさんによる読み聞かせがありました。対象は,1・2年生です。どちらの学年も,短時間ですが絵本の世界に浸ることができました。ありがとうございました。

○1年生

○2年生



2023年7月5日水曜日

7月5日の給食

 本日の給食は,①コッペパン ②ほうれん草と卵のスープ ③白身魚フライ ④ボイル野菜 ⑤タルタルソース ⑥牛乳 でした。

 今朝のテレビニュースでは,キャベツが安くなり始めたことや大根がまだ高値であることを言っていました。産地の変更や天候不順等の理由で,これからも野菜の値段の増減が起きそうです。

 今日の白身魚フライはパンに挟んで食べてみたかったのですが、うまく割れないのであきらめました。



水泳学習参観週間

  串良小学校では,7月3日から14日まで水泳学習の参観週間を設けています。ぜひ,お越しください。

 ただし,写真撮影・動画撮影についていくつか注意事項があります。水泳学習であることから写真撮影等については,最大の注意をお願いします。

 ○どうしても撮影する場合は,自分のお子さんを中心に行う。

 ○他の児童が写っている写真及び動画は,SNS上にアップしない。

 ○他人のプライバシーや肖像権を侵害する行為はしない。

 ※皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【下の写真は,1年生の水泳学習です。】



2023年7月4日火曜日

キオビエダシャクの幼虫大量発生!

  先月から,敷地裏のイヌマキの木にキオビエダシャクの幼虫が発生していましたが,最近は正門から職員駐車場にかけて大量発生しています。特に,正門の門柱や門扉にたくさんの幼虫がいます。


 学校でも薬剤散布をしていますが,追いつかない状況です。どなたか,いい駆除方法をご存じありませんか。また,機械式の噴霧器をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

7月4日の昼休み

 雨が落ち着いた昼休み。子どもたちは,靴が濡れることも気にせず,校庭で遊んでいる子どもたちがいました。他に,トカゲ探しをしている子どももいました。

○四つ葉のクローバー探し


  Mさんは,四つ葉だけでなく五つ葉も見つけました。すごい。


○鬼ごっこ

○ブランコ



避難訓練(火災)

 13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。