6月28日(木)に,5年生はカンパチ養殖について学びました。講師は,鹿屋市の農林水産課と鹿屋市漁業協同組合の方々です。
5年生の週報によると,日本全国で食べられているカンパチの20%が鹿屋市内で養殖・出荷されているそうです。5年生は,稚魚からここまで成長させる漁業の方々の苦労がわかったようです。
みなさん,今日の夕食でカンパチの料理いかがですか。
12日(土)土曜授業がありました。10:30分より1~3年、11:10分より4~6年の1学期末学級PTAがありました。1学期の各学級の様子や夏休みの過ごし方等について、担任と保護者と情報交換を行いました。蒸し暑い中ですが、1学期もいよいよ残り1週間となりました。3年生は午後から...
0 件のコメント:
コメントを投稿