先月から,敷地裏のイヌマキの木にキオビエダシャクの幼虫が発生していましたが,最近は正門から職員駐車場にかけて大量発生しています。特に,正門の門柱や門扉にたくさんの幼虫がいます。
学校でも薬剤散布をしていますが,追いつかない状況です。どなたか,いい駆除方法をご存じありませんか。また,機械式の噴霧器をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...
0 件のコメント:
コメントを投稿