2022年7月28日木曜日
子どもたちの挑戦(水泳教室)
7月25日から3日間,水泳教室が開催されました。参加児童は4年生以上で泳力を高めたい39名で,泳力にあわせて3グループに分かれての練習です。指導者は,串良小の先生たちです。今まで泳げなかった子どもたちが,3日間の集中練習でビート板無しで泳げるようになったり,息継ぎが上手にできるようになったり,泳げる距離を伸ばしたりとそれぞれの成長を見せてくれました。子どもたちからは,泳ぎに自信が持てたり,自分の成長に驚いたりという感想がたくさん出ていました。終業式で校長先生が話した,「夏休みには何かに取り組もう。挑戦しよう。チャレンジしよう。」を成し遂げた子どもたちです。保護者の皆さん,ぜひお子さんを褒めてください。これからの夏休み,まだ時間があります。挑戦することを続けてください。みんなからの挑戦報告を待っています。
下の写真は,練習前です。先生から,最終日は成果確認の挑戦があることが子どもたちに伝えられました。
練習開始です。基本から始めます。
練習成果の確認:100mへの挑戦です。
3日間の振り返りと発表をしました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
歯っぴい教室
30日(月)の2,3校時に1~6年生(5年生以外)は、市の保健福祉課より、歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯磨きの仕方等、具体的に指導していただきました。手鏡を使って自分の歯の汚れを確認したり、ブラッシングの仕方を学習したりして、とても有意義な時間となりました。
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
8日(土)の1校時、6年生を送る会が体育館で行われました。これまで1年間活動してきたハッピーグループ(縦割り班)に分かれて、それぞれにじゃんけん列車や新聞紙じゃんけんのレクリエーションを楽しみました。最後はけん玉の神業の披露もあり、6年生だけでなく全学年楽しむことができました。...
0 件のコメント:
コメントを投稿