2022年7月22日金曜日

夏休みの過ごし方について

7月20日。終業式後に,生活指導のT先生から夏休みの過ごし方について話がありました。
T先生からの「なつやすみ」の文字を使ったお話は,「な」:なんといっても「命」を守る。「つ」:通院して,むし歯や病気を治す。「や」:やる気を出していろいろなことに挑戦する。「す」:すすんで家のお手伝いをする。「み」:みんな元気で,9月1日に会いましょう。でした。ぜひ,「な・つ・や・す・み」の言葉を思い出して,今の自分はこの5つができているのかどうかを確かめてください。夏休みの注意事項については,『夏休みの生活のしおり』をご覧ください。子どもの大事な命を守っていきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...