本日の給食は,①白ご飯 ②きのこスープ ③カボチャ型ハンバーグ ④キャベツの昆布和え ⑤牛乳 でした。
写真ではわかりにくいのですが,ハンバーグがカボチャの形になっていました。今日が,ハロウインということで,カボチャの形のハンバーグになったようです。給食センターの心配りに感謝です。美味しくいただきました。
個人的には,昆布の塩味が効いたキャベツが美味でした。
本日の給食は,①白ご飯 ②きのこスープ ③カボチャ型ハンバーグ ④キャベツの昆布和え ⑤牛乳 でした。
写真ではわかりにくいのですが,ハンバーグがカボチャの形になっていました。今日が,ハロウインということで,カボチャの形のハンバーグになったようです。給食センターの心配りに感謝です。美味しくいただきました。
個人的には,昆布の塩味が効いたキャベツが美味でした。
本日の給食は,①白ご飯 ②かのや茶入りふりかけ ③豚肉と大根の煮物 ④牛乳 でした。かのや茶入りふりかけは,確かにお茶の香りがします。白ご飯に合った味付けでした。
栄養たっぷりのご飯を食べた子どもたちは,昼休みも元気よく遊んでいました。
本日の給食は,①白ご飯 ②中華スープ ③ミートボールの中華あんかけ ④牛乳 でした。今日は,担任が出張で不在だった2年生といっしょに給食を食べました。
好みがいろいろありますが,しっかり食べる子どもたちをみているとうれしくなります。
「中華スープ」と「ミートボールの中華あんかけ」と「牛乳」は,すぐなくなりました。
串良小の崖山後ろの通学路で,草が伸びすぎて歩きにくい状況が続いていました。
保護者であるHさんの助言を受けて支所に連絡したところ,昨日10月26日の午前中に支所の方々が草刈りをしてくださったようです。ありがとうございます。
おかげさまで,子どもたちが歩きやすくなりました。支所の方々に感謝です。
11月3日の串良町文化祭に,串良小学校と東原小学校の卒業生コンビの「サービスエリア」というお笑い芸人さんが来町されます。
その前日(11月2日)の昼休み時間に、串良小学校にも来て「凱旋お笑いライブ」をすることになりました。興味のある保護者の方々の参加もお待ちしています。
日時は,11月2日(木)の13時20分からです。場所は,体育館です。
向かって右側の女性(紺色のジャケット)が, 串良小学校の出身の方です。
10月26日(木)5校時。5年生が,外国語の授業で細山田小の5年生とオンライン授業でやりとりをしていました。同じ地図を使って目的地への案内をしたようですが,どちらの案内がわかりやすかったでしょうか。
写真ではよくわかりませんが,地図がテレビ画面に写っています。
10月26日(木)の登校時間。Mさんが空を見上げて声をあげました。空には,中型の鳥が編隊を組んで飛んでいました。しかも,2つのグループです。
何という鳥なのかまったく見当がつきませんが,渡り鳥に間違いはないと思います。
シャッターチャンスを逃してしまい、下のような写真しか撮影できませんでした。電線の間を鳥が飛んでいます。
10月24日(火)に、学校前の道路上のグリーンベルトが塗り直されていました。
これで,車のドライバーに歩行者がたくさん通る道路であることが認識されやすくなります。
しかし,郵便局側道路のグリーンベルトはそのままです。早い対応を願います。
10月25日の提供授業は,1年生の学級活動でした。題材は,「みんながえがおになれる ミニうんどうかいをしよう」でした。
他校からの参観者24名+県総合教育センターの方々2名+本校職員の大勢が見守る中、34名の1年生はH先生とともにがんばり,立派な授業をみせてくれました。参観された方々からは,多くのお褒めの言葉をいただきました。課題は,今後に生かしていきます。
参観された方々、ありがとうございました。そして,1年生とH先生のみなさん、ありがとうございました。そして、よくがんばりました。
10月25日(水)。県総合教育センター主催の短期研修「移動講座」『楽しく豊かな学級・学校生活をつくる特別活動講座』が,本校で開催されています。
参加者は,大隅教育事務所管内の小中学校の先生方24名です。中には,昨年在籍されたM先生もいらっしゃいました。
今日は,一日かけて「特別活動」の座学と研究授業参観・授業研究を行う予定です。
ちなみに,研究授業は1年生の学級活動です。1年生のみなさんとH先生の活躍が楽しみです。
本日の給食は,①少なめ白ご飯 ②煮込みうどん ③野菜のゴマ和え ④牛乳 でした。
献立表によると,野菜のゴマ和えには3種類のゴマ(いりごま・すりごま・ねりごま)が使われていたようです。中でも,ねりごまは香りが良く,少量でもコクがでるようです。食べているときは気づかなかったので、今度、スーパーで探してみます。
10月24日(火)3校時。3年生と初任のI先生が、道徳の研究授業をしました。
主題は,「なかまをたいせつにするとは」です。同じクラスメイト同士、いろいろな思いや考えがありますが、相手の気持ちを考えていくことが大事であることを学びました。
3年1組が,『相手の気持ちを考えて行動できる』クラスであり続けることを願っています。
10月22日(土)。久しぶりに,第50回串良校区大運動会が開催されました。しかし,諸事情を考慮して午前中のみの開催となりました。
以前からすると参加者は減ってきましたが,地域の方々や子どもたちがユニークな種目にそれぞれ参加して大いに盛り上げてくれました。小学校の運動会とは,違う楽しさを感じた運動会でした。
運動会の運営では,串良中学校の生徒さんたちが大きな役割を果たしていました。串良中学校のみなさん,ありがとうございました。
〇選手宣誓
〇地域種目
10月21日(土)。多くのご遺族や生存者,関係者の方々,6年生のKさんとMさんと学校長が,旧海軍航空隊串良基地出撃戦没者追悼式に参加して多くの若者の御霊を追悼しました。
ある若者の遺書を聞いたときは,国のために奉仕する気持ちと家族への熱い思い,命の尊さなど様々な思いが頭をよぎりました。世界及びこれからの日本が平和であることを願うばかりです。
10月21日(土)。ふたば保育園の運動会に行ってきました。慰霊式の関係で開会式のみの参加でしたが,園児の皆さんの凜々しい姿が立派だなと感じました。
学童の子どもたちも参加して、楽しい思い出ができたようです。
会場は,屋根付の東串良のグランドゴルフ場でした。日差しが遮られるメリットがあるなと思いました。
13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。