今日は1学期の終業式が行われました。
最初に代表3名が1学期の反省や夏休み・2学期の目標などを少し緊張しながらでしたが,しっかりと発表してくれました。
私からは,AKB(あいさつ・剣玉・縄跳び・BOOK)や青少年赤十字の「気づき・考え・実行する」の話,夏休みの生活(事故防止,ゲームやテレビをやりすぎない,ラジオ体操等)の話などをしました。
約40日間の休み中,「命」を大事にした生活に心がけてほしいと思います。
式後は,生活指導や保健指導を担当者と児童の協力者で行い,最後には表彰伝達式(図画コンクール,歯のポスター図画コンクール,空手大会)も行いました。
充実した夏休みになるよう,ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
2019年7月19日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
音楽発表会(4年生)
10日(木)朝の活動で音楽発表会(4年生)がありました。「世界を旅する音楽室」「いろんな木の実」「ドンマイ」を合唱、合奏等で披露しました。久しぶりの雨模様で蒸し暑さはあるものの、体育館の中で子供たちの元気な声が響き渡りました。1学期もあと8日になりました。事故等に十分留意して、...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
0 件のコメント:
コメントを投稿