2021年4月20日火曜日

交通教室・命を守る行動を

今日は交通教室がありました。1・2年生は横断歩道の歩き方,3年生以上は自転車の乗り方などを中心に学習しました。交通安全協会やシエルブルー鹿屋(プロ自転車ロードレースチーム)の方を講師に実施しました。学習をとおして感じたのは,とにかく「確認をする!」ということだと思いました。自分の命は自分でしっかり守りましょう!



























交通教室が始まる前に,自転車点検を業者の方にしていただきました。点検表をつけましたので,良くないと指摘されたところは改善するようにしてください。(今日は修理ではなく,点検でした。軽微なものは手を加えていると思います。)





※今朝の全校朝会でも「交通安全」や「命を守る」ことなどについて話をしました。私自身,小学3年生の時に,四つ角での飛び出しで車に自転車ごとぶつかって倒れたことがありました。幸い命に別状ありませんでしたが,一歩間違っていたらこの世に存在していなかったかもしれません。このようなきまりを守らないようなことは絶対にしてほしくありません。家庭でも話をしてみてください。
↓警察庁からの情報です。↓

0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...