2023年6月28日水曜日

串良小中合同学校保健委員会

 6月27日15時から,串良小中合同学校保健委員会を本校で開催しました。諸計画や健康診断等の報告後、「にじいろおおすみ」のFさんに『「多様な性・いろいろな性」について考えてみよう!』というテーマで講演をしていただきました。

参加してくださった保護者の皆様、そして,F先生ありがとうございました。

1学期も残りひと月もありません。まずは,むし歯の治療を優先的に進めてください。

 講演では,現代において,心の性や体の性、恋愛の対象や服装・しぐさ・言葉遣いなど,が一人一人違うことを理解して,受け入れることが大切であることを学びました。ぜひ,みなさん,「多様な性やいろいろな性」があることを考えてみませんか。

○性の思い込みやジェンダーバイアスについて考える場面

○Fさんから紹介された絵本




クワガタ発見!

 6月27日の朝、子どもたちがクワガタをもってきました。ノコギリクワガタとヒラタクワガタでしょうか。串良には,自然があることを感じた朝のできごとでした。

 しっかりお世話をしてくださいね。




体育科 研究授業(6年生)

 6月26日(月)5校時に,6年生とK先生が「体つくり運動(体ほぐしの運動)」の研究授業を実施しました。

 子どもたちは,①平均台バランス ②ボール運び ③フープリレー ④鬼ごっこランド

⑤じゃんけんランド ⑥シグナルランニング ⑦シンクロランニング の7種目に分かれて,まず,話し合いをしながら体ほぐしの運動を考え,自分たちで動画をみながら動きを確認しました。そして,他の班に観てもらい改善点の意見をもらい,再度工夫を取り入れていきました。

 6年生は同じ流れの授業を昨年度も受けているので,動きの工夫や話し合いの深まりがいたる場面で見られました。さすが、6年生です。

○班ごとの活動

○動画撮影

○動画確認


○意見・感想の記入

○まとめ・振り返り・感想発表





通学路点検6月22日(木)

  6月22日(木)の午後、通学路合同点検をしました。参加者は,鹿屋市教委・鹿屋市市民生活部・鹿屋市建設部・鹿屋市子育て支援課・鹿屋市交通安全協会・鹿屋警察署・鹿児島県大隅地域振興局建設部・国土交通省大隅河川国道事務所の8団体と学校です。

 点検箇所は,岡崎郵便局の交差点周辺と小学校校長住宅から中学校にかけての道路の2箇所です。特に,郵便局の付近は,道幅が狭く,グリーンベルトも消えている状況を伝えました。関係機関に早急な対応をお願いしています。



6月23日~28日の給食

 長いこと,ブログの更新をしていませんでした。お詫びいたします。

全ての給食は,美味しくいただきました。

6月23日(金)

○白ご飯 ○大豆たっぷりの味噌汁 ○あじフライ ○キュウリのポン酢和え


6月26日(月)

○白ご飯 ○親子丼の具 ○もやしのごま風味いため ○牛乳 ○ヨーグルト


6月27日(火)
○白ご飯 ○豚汁 ○きびなごのピリカラフル ○牛乳  でした。

6月28日(水)
○コッペパン ○ピリ辛フォー ○切り干し大根の中華和え ○五目きんぴら ○牛乳 でした。





2023年6月22日木曜日

6月22日の給食

 本日の給食は,①麦ご飯 ②高野豆腐(こうやどうふ)のたまごとじ ③ひじきとクルミの炒め ④牛乳  でした。

 我が家の子どもは,長島町の海で漁師さんが採って干しているひじきと食卓のひじきが同じ物であることが分かっていない時期がありました。同じ物だと分かったときにはたいへん驚いていました。ひじきは,自然の恵みでもあります。

 串良小学校の子どもたちは,どうでしょうか。食材の産地や取り方(収穫方法)について知ることも地産地消ですね。




ツバメとトンボ

 最近、ツバメの巣が静かだと気づき覗いてみると,親ツバメにそっくりな小ぶりのツバメが巣の近くでじっとしています。こんなにもヒナが大きくなっていたんですね。巣立ちも間近です。


 印刷室では,大型のトンボが迷い込んでいました。オニヤンマかと思いましたが,どうだったでしょうか。



  

2023年6月21日水曜日

6月21日 昼休みの様子

 雨が止んだ昼休み、子どもたちは様々な場所で過ごしています。

○室内編:けん玉検定



○室内編:図書室

○校庭編:虫取り


○校庭編:サッカー&一輪車



1年生授業参観&幼・保・こ・小連絡会

  6月21日、5校時は1年生が卒園した幼稚園・保育園・こども園の先生達が授業参観されました。

 5校時は,折り紙を使った飾りづくりの授業でした。子どもたちは,自分がつくった飾りを園の先生方からほめてもらい,とてもうれしそうでした。この飾りは,次の図工の時間に飾るそうです。来校された園の先生方、ありがとうございました。



残念!

 6月20日,今日も水泳学習の予定が入っていました。しかし,雨が降り始めて気温が下がってきたことから,水泳学習ができなくなりました。

 3校時にこの知らせを聞いた子どもたちは,一様にショックを受けていました。今日は,天気が良くなる傾向にもないので,このまま午後も水泳学習は中止となりそうです。




6月21日の給食

 本日の給食は,①コッペパン ②ペンネのミートソース和え ③フルーツポンチ ④牛乳  でした。ペンネは,ペン先の形をしたパスタです。いや,マカロニです。最初葉、「なんだこれ ?」と思っていましたが,ようやく見慣れてきました。



 

児童朝会(6月20日)

  6月20日の児童朝会は,保健委員会による「ヘルスチャート生活リズムつくり」でした。「ヘルスチャート生活リズムつくり」は,鈴木みゆき教授が提唱したもので,生活リズムをつくるために,「寝ること」「運動すること」「食べること」の3つがバランスよく実践できることです。


 本校の子どもたちの様子からは,3つのバランスがくずれていると思われる様子があります。ぜひ,保健委員会の話を思い出して,自分の生活リズムを作り上げてほしいものです。

 保健委員会のみんなは,限られた時間で練習を行いしっかりと発表法できました。



6月19日・20日の給食

  ○6月19日の給食

 ①白ご飯 ②とりつくねスープ ③ぶた肉とたまねぎのガリマヨポン ④牛乳 でした。

 「ガリマヨポン」の名前が気になります。ポンは,ポン酢のことでしょうか。では,ガリは。マヨは。マヨは,マヨネーズでしょうか。謎が深まるばかりです。


 ○6月20日の給食

 ①白ご飯 ②肉じゃが ③もやしとほうれん草のナムル ④牛乳  でした。

二日間とも、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

2023年6月20日火曜日

PTA親子バレーボール大会(ちびっこの部)

 6月18日(日),久しぶりにPTA親子バレーボール大会が開催されました。会場は,串良アリーナです。

 今回は、使用するボールをソフトバレーボールに変更したり,育成会以外の子どもたちの参加を呼びかけたりと様々な工夫を取り入れた大会になりました。何より,笑顔や真剣な表情をみせた子どもたちがたくさんいたことが最高の出来事でした。

 通常のボールだと怖がる子どもが多くいましたが,ソフトボールでは進んでボールを触ろうとする子どもが増えてきました。これは,大きな成果です。

 また,育成会以外の参加児童もいたことで地域の交流も深められたようです。これも,成果の1つです。

 小学生が参加するのは,午前中だけでしたがたいへん盛り上がった大会となりました。

 運営に携わってくださった串良中学校PTAの方々に感謝いたします。

○ 選手宣誓(大塚原育成会)

○ 試合の様子

○ 優勝チーム(上之馬場・岡崎上合同チーム)



○ 2位(下小原育成会)

○ 3位(緑ヶ岡育成会と大塚原育成会の2チーム)


2023年6月16日金曜日

学校だより6月号掲載

  6月の学校だよりができました。ご覧ください。



R5年度新聞掲載第1号(K・Iさん)

  6月9日の「若い目」コーナーに,K・Iさんの作文が掲載されました。

  ピアノ演奏が楽しくなって,今度こそ連弾を成功させたいというK・Iさんの強い思いが感じられる作文です。みんなも,連弾の成功を楽しみにしています。





「アオバズク」が,いました。

 6月初めから,探していたアオバズクをようやく肉眼で発見することができました。

 幼鳥かなと思う体つきですが,毎年来てくれることに感謝です。

 興味のある方は,静かにご覧ください。



6月15日・16日の給食

 ○6月15日の給食

  ①麦ご飯 ②ドライカレーの具 ③にら玉汁 ④牛乳  でした。

  ドライカレーというとカレー粉をまぶして炒めたイメージがありましたが,給食のドライカレーは水分があるものでミートスパゲッティのソースに似ていると思いました。

  しかし,味は申し分ありません。美味しくいただきました。


○6月16日の給食

  ①少なめ白ご飯 ②きつねうどん ③煮干しの佃煮 ④牛乳  でした。

  ご飯が少なめなのは,きつねうどんがあるからです。ですが,炭水化物がメインの食材が2つあることは,健康上気になります。

 しかし,午後からはプール掃除です。子どもたちは,炭水化物パワーでがんばってくれることでしょう。

 



3年生 研究授業

  6月15日3校時。3年生担任のI先生が,算数の研究授業をしました。

 単元名は「たし算とひき算」で,今回は3桁同士の数字のひき算でした。子どもたちは,買い物場面を想定してテープ図を考え,位をそろえて筆算する方法を学びました。

 たくさんの先生が観に来たからでしょうか,3年生はいつもより緊張していましたがたくさんの子どもたちが手を上げて発表していました。

 これからも,算数の学習をがんばってくださいね。



2023年6月13日火曜日

6月12日・13日の給食

 〇6月12日(月)

  ①白ご飯 ②カボチャのそぼろ煮 ③こんにゃくサラダ ④牛乳   でした。

   こんにゃくの食感が味わえるサラダでした。


〇6月13日(火)

  ①白ご飯 ②鶏肉のうま煮 ③ほうれん草の木の実和え ④牛乳  でした。

   「うま煮」と名前がつくものは,間違いなく「うまい」料理ですね。



4年生音楽発表

  6月13日(火)、4年生による音楽発表会がありました。

 披露した曲は,「花束をあなたに」と「いいことありそう」の2曲です。2曲とも,斉唱とけん盤ハーモニカの演奏です。

 子どもたちは,音楽のN先生と練習を重ねてこの日を迎えました。保護者の方が来ていたので,いつもより緊張感が増していましたがいい声と音色が出ていました。4年生のみなさん,良くできました。

 来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。ぜひ,「ほめ日記」講演会を思い出してお子さんをたくさんほめてくください。

 音楽N先生と担任のY先生,これまでの指導に感謝いたします。





授業参観(第2土曜日)

  6月10日(土)は,授業参観の日でもありました。保護者の皆様におかれては,2コマの授業を参観してくださりありがとうございました。学校評価で感想をお聞かせください。

 この日は,家庭教育学級の開級式もありました。たくさんの学びをしていきましょう。

 代表で,1年生と6年生の写真を載せます。どの学級でも,たくさんの保護者の姿が見られました。ありがとうございます。

〇1年生:学校探険・・・親子で校舎配置図を見て「呪文」がある教室を確認しています。

〇6年生:社会科



避難訓練(火災)

 13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。