本日の給食は,①麦ご飯 ②高野豆腐(こうやどうふ)のたまごとじ ③ひじきとクルミの炒め ④牛乳 でした。
我が家の子どもは,長島町の海で漁師さんが採って干しているひじきと食卓のひじきが同じ物であることが分かっていない時期がありました。同じ物だと分かったときにはたいへん驚いていました。ひじきは,自然の恵みでもあります。
串良小学校の子どもたちは,どうでしょうか。食材の産地や取り方(収穫方法)について知ることも地産地消ですね。
13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...
0 件のコメント:
コメントを投稿