今日3月31日をもって転退職される先生方が,教室や職員室の最終片付けを行い,学校を旅立っていかれました。
最後に涙を流される先生もいて,毎年のことですが別れのつらさを感じてしまいます。
しかし,一晩明けると新しい職場に立つことになり,心を切り替えることになります。
新天地での活躍を願っています。
(写真は教頭先生しか撮れませんでした。)
2020年3月31日火曜日
2020年3月28日土曜日
転退職者からの寄贈
この3月に転退職される先生方から記念の樹木の贈呈がありました。
樹木は,「オガタマ ポートワイン」(別名:含笑花=がんしょうげ)です。
正門から入って左側のベンチの真ん中に植樹しました。
花が咲いたらある果物の香りがするそうです。
花が咲くのが楽しみですね。
転退職される先生方の新天地でのご活躍とご健康をお祈りいたします。
本当にありがとうございました。
樹木は,「オガタマ ポートワイン」(別名:含笑花=がんしょうげ)です。
正門から入って左側のベンチの真ん中に植樹しました。
花が咲いたらある果物の香りがするそうです。
花が咲くのが楽しみですね。
転退職される先生方の新天地でのご活躍とご健康をお祈りいたします。
本当にありがとうございました。
※ 県内でも新型コロナウィルスの感染が確認されました。これからも手洗い・うがい・換気等に努め,感染防止をお願いいたします。
2020年3月26日木曜日
学校再開について
鹿屋市の公式サイトに,4月6日以降の学校再開についてのお知らせがアップされています。
画像でお知らせします。
※ 串良小学校も串良中学校も,入学式は保護者2名以下での参加となります。(新しい入学案内を画像で添付してあります。)
画像でお知らせします。
※ 串良小学校も串良中学校も,入学式は保護者2名以下での参加となります。(新しい入学案内を画像で添付してあります。)
※ 新入生入学式案内(新)
2020年3月25日水曜日
修了式&離任式
今日は令和元年度の修了式と離任式がありました。
修了式では,最初に,学年代表の子に修了証書(通知表)を手渡しました。
その後,卒業式でもお話した「人生,山あり,谷あり」の話と,これからも「AKB」や「気づき・考え・実行する」を頑張ってほしいというようなことを話しました。
この一年,大きな事故や事件等がなく,子どもたちは順調に成長できたのではないかと思っています。(現在,病気療養中の子もいますが,元気に過ごしているとのことです。)
4月から1学年ずつ上がりますので,また,新しい目標をもって様々なことに頑張っていってほしいと思っています。
離任式では,8名の先生方が串良小を離れることになりました。
長い方で8年間,短い方で9か月でした。
先生方はそれぞれの個性や特技で子どもたちのために一生懸命尽くしてくださいました。
新天地でも自分らしさを出して頑張ってほしいと思います。
本当にありがとうございました。
修了式では,最初に,学年代表の子に修了証書(通知表)を手渡しました。
その後,卒業式でもお話した「人生,山あり,谷あり」の話と,これからも「AKB」や「気づき・考え・実行する」を頑張ってほしいというようなことを話しました。
この一年,大きな事故や事件等がなく,子どもたちは順調に成長できたのではないかと思っています。(現在,病気療養中の子もいますが,元気に過ごしているとのことです。)
4月から1学年ずつ上がりますので,また,新しい目標をもって様々なことに頑張っていってほしいと思っています。
離任式では,8名の先生方が串良小を離れることになりました。
長い方で8年間,短い方で9か月でした。
先生方はそれぞれの個性や特技で子どもたちのために一生懸命尽くしてくださいました。
新天地でも自分らしさを出して頑張ってほしいと思います。
本当にありがとうございました。
2020年3月24日火曜日
やりきりました!卒業式
今日の卒業式は,様々な状況のもとではありましたが,どうにか実施することができました。
式の練習をほとんどとれなかったため,なかなか気持ちを高めることができませんでしたが,子どもたちは緊張感の中にも立派に式をやり遂げることができました。
今回のような異常事態は,今後はないと信じていますが,大きくなって「あの時は大変だったよね。」と笑いあえる日があるといいなと思います。
卒業生の皆さんは,4月から中学生となります。
中学時代はその後の人生を大きく左右するものになると思います。
気づき、考え、実行するの精神で力強く成長していってほしいと思っています。
保護者の皆さん,お子さんの卒業おめでとうございます。
今後とも小学校へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
式の練習をほとんどとれなかったため,なかなか気持ちを高めることができませんでしたが,子どもたちは緊張感の中にも立派に式をやり遂げることができました。
今回のような異常事態は,今後はないと信じていますが,大きくなって「あの時は大変だったよね。」と笑いあえる日があるといいなと思います。
卒業生の皆さんは,4月から中学生となります。
中学時代はその後の人生を大きく左右するものになると思います。
気づき、考え、実行するの精神で力強く成長していってほしいと思っています。
保護者の皆さん,お子さんの卒業おめでとうございます。
今後とも小学校へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
教室のメッセージ
登録:
投稿 (Atom)
けん玉王てっぺん大会
13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
-
16日(日)串良平和アリーナにて第55回串良小・中学校親子バレーボール大会が行われました。午前中は小学生、午後からは中学生・保護者のチームに分かれて熱戦が繰り広げられました。みんなが楽しめるように和気藹々とした雰囲気の中、バレーボールを通して親睦を深めることができました。【結果...
-
9日(土)土曜授業の日でした。午後から2年生と5年生は学級レクリエーションがありました。2年生は多目的室で映画鑑賞、5年生は体育館でボールを使ったゲームをしました。学級の親睦が深まるいい機会になりました。