2020年3月6日金曜日

マスクについて

マスクの使用については様々な意見があるようです。
基本的には人のいる場所では着用が望ましい論調のほうが多いようです。
しかし,マスクの入手が困難となり,マスクを手作りする方法などもネット(ユーチューブ等)で紹介されているようです。(マスク購入に関する詐欺(不審メール)も発生しているようです。注意を!)
鹿屋市教育長からも手書きの文書でマスクの作り方の紹介がありましたので,紹介したいと思います。

手作りマスクをつけた状態(プライバシーに配慮しました)


※ 国内外では,新型肺炎に伴う「いじめ」や「差別」事例も発生しているようです。冷静な対応をお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

肝属川にいる生き物展示

 3日から10日まで国土交通省大隅河川国道事務所より肝属川に生き物の展示が本校ロビーで行われています。ナマズ、スッポン、アカハライモリ、ドジョウ、ヨシノボリ、タイコウチ、ヤゴ等々、身近にいるけれど、あまりじっくりと見ることのない生き物を観察することができます。休み時間になると子供...