今日の5校時に,5・6年生合同で鹿屋警察署の方をお迎えし,「薬物乱用防止教室」を実施しました。プリントやDVD, 実物標本(写真)などを見ながら学びました。アルコールを含む薬物には依存性があり,そのことで大きな問題が生じます。薬物を続けるためにお金が必要になり泥棒など悪さをしてしまったり,薬物を続けたために体がボロボロになったりと良くないことばかりです。また,薬物は小さきときから始めてしまうと大人から始めるよりも害がかなり大きくなることも学びました。知り合いからさそわれてもきっぱりと断る勇気をもつことが大切ですし,周りの大人に相談するようにしてください。薬物はダメ!ゼッタイ!
2021年3月3日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
学級PTA
12日(土)土曜授業がありました。10:30分より1~3年、11:10分より4~6年の1学期末学級PTAがありました。1学期の各学級の様子や夏休みの過ごし方等について、担任と保護者と情報交換を行いました。蒸し暑い中ですが、1学期もいよいよ残り1週間となりました。3年生は午後から...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
0 件のコメント:
コメントを投稿