2021年9月3日金曜日

朝の様子・理科作品・他

今朝も学校応援団の方に検温のお手伝いをしてもらいました。
本当にありがとうございます。

現在,夏休みで取り組んだ理科作品を家庭科室で展示しています。(来週7日ぐらいまで)
子どもたちも休み時間などに鑑賞しているようです。











【不審者情報】
日時:9月2日(木)16:20頃
児童生徒:小学6年女児2名
場所:寿4丁目2番地付近
特徴:男性・50~60代・グレーのズボン・黒い上着・水色の乗用車
内容:下校中,車の中から手招きされ話しかけられたが,話していることがよく分からず怖い感じがして学校に戻ったとのこと。特に被害はなかったとのこと。

【ワクチン接種について】
鹿屋市では,12歳以上のワクチン接種が始まっています。ワクチン接種に関する情報が入ってきましたのでお知らせいたします。
「県内及び鹿屋市では8月以降,新型コロナウイルスの感染者が数多く確認され,児童生徒を含め若い世代の感染者も増加しています。厚労省は,『新型コロナワクチンは,発症を予防する高い効果があり,また,重症化を予防する効果が期待されている。』として,ワクチン接種を推奨しています。一方,病気や様々な理由によって,接種できない人,接種しない人もいます。そのことを十分理解し,接種したことやしないことによる差別やいじめは等は,絶対に行わないようにしましょう。」
以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

研究授業(4年生)

  7日(月)5校時4年生社会科の研究授業がありました。鹿屋市のごみの量が減ってきていることに着目し、どのような取組がなされているかを調べていきました。リサイクル活動等、市全体で取り組むことで、ごみを減らそうとしていることが分かりました。4年生全体でがんばっている様子が伺えました...