2022年5月25日水曜日
1年生手…「みんなでなかよく楽しめるお楽しみ会」
本日の5校時、1年生は体育館で「みんなでなかよく楽しめるお楽しみ会」を行いました。これは、2週間ほど前に学級活動でその計画について話し合ったものです。
会のプログラムは「逃走中(とうそうちゅう)」と「お店屋さんごっこ」。ルールや準備も自分たちの力で行いました。(当然、担任の適切なアドバイスがあってのことですが)この自分たちの力でやり遂げたという実感を味わえることに大きな意味があります。私は、都合により10分程度しか参観できませんでしたが、とにかく子どもたちが楽しそうに活動していました。びっくりしたのは「お店屋さんごっこ」です。担任から材料をもらった後は、自分たちで商品やお金を作って準備したとこのこと。お店の看板を作っていた子もいました。1年生、なかなかやるなあと思いました。このような体験を重ねて、自分たちの力で話し合い、実行できる子どもたちに育ってほしいと願っています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
全校朝会(民生委員)
3日、朝活動の時間に全校朝会が多目的室で行われました。前半はスポーツ少年団関係、歯のポスターの表彰式でした。後半は主任児童員、民生委員の方々をお招きして、地域の皆さんが子供たちを見守っていること、元気の良いあいさつがあると、みんながうれしくなること等、お話ししていただきました。...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
8日(土)の1校時、6年生を送る会が体育館で行われました。これまで1年間活動してきたハッピーグループ(縦割り班)に分かれて、それぞれにじゃんけん列車や新聞紙じゃんけんのレクリエーションを楽しみました。最後はけん玉の神業の披露もあり、6年生だけでなく全学年楽しむことができました。...
0 件のコメント:
コメントを投稿