2022年5月27日金曜日

6年生「租税教室」

本日の5校時、6年生は「租税教室」で学習しました。講師は、大隅振興局県税課の方でした。 6年生児童は、講師の方のお話とDVD教材を視聴して税の大切さについて学びました。「もし、税金が無くなったら…」というテーマのDVDでは、公共の施設や設備がこれまでのように使えなくなったり、機能しなくなったりすることになり、そうなると私たち市民の生活がとても大変になるという内容にまとめられており、理解しやすかったようです。また、講師の方が、「一億円」の現物(本物ではありませんが…)を準備してきてくださり、それを見た児童たちはものすごく興奮していました。私たち大人にとって「税金」は負担に感じるものではありますが、その税金が私たちの生活を支えているということを学ぶことができたようです。しっかり納税できる大人になれるように、これからがんばってほしいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

芸術鑑賞教室

 28日(金)2,3校時、体育館で鹿児島市よりココムーンペリ(5人編成)が来てくださり、「木のぬくもりコンサート」がありました。とても素敵な生の演奏を間近で聴くことができました。また、コカリナ、ギター、パーカッションの楽器の紹介や実際に楽器に触れたり、コカリナを一人一人吹く活動も...