2022年5月25日水曜日

6年生…「選挙出前授業」

本日6年生は、5・6時間目に「選挙出前授業」を行いました.鹿屋市の選挙管理委員会の皆様が6名ほど講師(スタッフ)として来てくださいました。子どもたちは、選挙の必要性や選挙の仕組について学びました。特に“模擬選挙”体験は、印象に残ったようです。DVDで二人の立候補者の選挙演説を聴き、その2人の中から1人を選ぶというものでした。多目的ホール内には、本番さながらの選挙のセット(投票用紙の記入台、投票箱等)が設置されていました。一人一人が投票用紙を受け取り、記入台で候補者1名を記入し、投票箱に投票しました。6年生は11、12歳です。あと6、7年もして18歳になると選挙権が与えられ、本当の選挙に参加する機会を得ることになります。そんなに遠い未来の話ではありません。その時が来たら、まずは与えられた投票権を大切に行使してほしいと思います。そして、候補者の考えを知り、自分なりに考えて選ぶ力も身に付けてほしいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

陸上競技練習

 16日(火)の1~3校時、各学年部に分かれて、運動大好きっ子育成事業でジャパンアスリートトレーニングセンターの鈴木先生に来ていただき、体操、ストレッチ、短距離走、バトンパスの仕方等、具体的に分かりやすく、それぞれの学年に応じて教えていただきました。大変暑い毎日が続いています。熱...