2022年5月30日月曜日

串良小中合同研修会

本日は、午後から串良中学校において、串良小中合同研修会が行われました。小中一貫教育(小中連携)の具体的な活動の1つとして、年間3回の合同研修会を計画しています。その第1回目でした。始めに、中学校の授業を参観しました。2か月前に卒業したばかりの中学1年生の顔付きが、中学生になったことを感じさせるように成長して見えたことが印象的でした。2、3年生は、さらに成長した姿を見せてくれました。教科は、国語と学級活動と英語と特別支援学級の自立活動でした。「主体的、対話的で深い学び」を目指し、それぞれ工夫された授業が展開されていました。その後は、4つの分科会に分かれて、日頃の課題をもとに話し合いました。コロナ禍で、ここ2年間、計画どおりに実施ができておりませんでしたが、今年度こうして実施できたことがまずは良かったと思います。小中一貫・小中連携の基本は、小学校と中学校の職員同士のつながりだと思います。たいへん厳しい状況下ではありますが、今後もコロナ感染対策を十分にしながら、積極的に活動していきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

学級PTA

 12日(土)土曜授業がありました。10:30分より1~3年、11:10分より4~6年の1学期末学級PTAがありました。1学期の各学級の様子や夏休みの過ごし方等について、担任と保護者と情報交換を行いました。蒸し暑い中ですが、1学期もいよいよ残り1週間となりました。3年生は午後から...