2023年1月31日火曜日

1月31日の給食

 本日の給食は,①白ご飯 ②キムチチゲ ③はるさめサラダ ④焼きプリンタルト ⑤牛乳 でした。今日の給食は,韓国の郷土料理と言えるキムチチゲです。キムチが入っているので,辛い印象でしたが,優しい辛さの料理でした。子どもたちにとっても辛さはなかったと思います。野菜をたくさん食べて,エネルギーを補給しましょう。

 今日で,美味しかった1月の学校給食も終わりです。2月の給食も楽しみです。



仲良し音楽(5年生発表)

 今朝の仲良し音楽では,5年生が合唱と合奏を披露してくれました。合唱曲は,「ビリーブ」です。合奏曲は,「キリマンジャロ」です。

 2学期から練習を積み重ねてきた5年生は,観るたびに合唱と合奏のスキルを上げていました。 今日は,その成果が十二分に発揮できたことと思います。聴いていた子どもたちからも良いコメントをいだだきました。聴いてくださった保護者の皆様、来校してくださりありがとうございます。ぜひ,今日は子どもたちを褒めてください。そして,音楽専科のN先生、ご指導ありがとうございました。担任のT先生、ご支援ありがとうございました。

○合唱曲:ビリーブ


○合奏曲:キリマンジャロ

○感想発表

○保護者応援



2023年1月30日月曜日

興味津々の子どもたち

 昼休み時間、肝属川水系の生き物展示コーナーにたくさんの子どもたちが来て生き物の様子を観ていました。興味津々の子どもたちは,何を感じたでしょうか?






肝属川水系の生き物展示

  大隅河川国道事務所の協力で,肝属川水系(串良川を含む)の生き物の展示が始まりました。期間は今週末までで,児童玄関奥で展示しています。

 ホタルやチョウなどの陸の生き物とカニやエビなどの水の生き物が展示されています。普段見ることができない生き物ですから,この機会にぜひたくさんの子どもに観ていただきたいものです。保護者の皆様も,ぜひご覧ください。写真の他にもたくさんの生き物がいます。多くの生き物がいるこの自然を大切に守っていきたいものです。

○ゲンジボタルとシルビアシジミ(チョウ)


○カニとエビ(カニは,左側の石の前にいます。)


○ゲンゴロウ


○オタマジャクシ


○ 枯れ葉の中に,6種類の虫がいるそうです。ぜひ,見つけてください。

○展示パネル




1月29日の給食

 本日の給食は,①白ご飯 ②鶏飯の具 ③鶏飯スープ ④きざみのり ⑤がね ⑥ミルメーク ⑦牛乳 でした。

 鶏飯は,鹿児島の郷土料理で子どもからの人気も高いメニューです。きっと,子どもたちは,お代わりをすることと思います。

 ミルメークは、牛乳をコーヒー風味の牛乳に変えてくれます。子どもの頃は,これがうれしかった記憶があります。がねも美味しかったですよ。




ゴミ拾いのボランティア活動

 くしら二十三や市が終わった翌日、5・6年生が道路周辺のゴミ拾いをしてくれました。

 これは,「気づき・考え・行動する」の具現化であり,すばらしい活動です。

 寒い中での活動、ありがとうございます。おかげで,きれいな道路になりました。

 ○5年生

○6年生



くしら二十三や市

 1月28日(土)と29日(日)の両日、くしら二十三や市が開催されました。新型コロナウイルスの影響で,3年ぶりの開催となり大勢の方が訪れました。

 写真は,29日の早い時間帯に撮影しました。この時間以降,たくさんの方々が訪れたようです。来年は,もっと盛大に開催されることでしょう。




2023年1月28日土曜日

串良小学校教職員チーム優勝‼️

 本日、鹿屋市内の小学校対抗の卓球大会が行われました。我が串良小学校チームは、Cパートながら優勝しました。先週から放課後に練習を重ねてきた成果を発揮できたと思います。こうして、仲間と共に汗を流すことの素晴らしさを久々に感じると共に、その良さを改めて認識することでした。

コロナ禍で、この3年間、このような教職員のスポーツイベントも自粛されてきました。3年ぶりの大会の開催でした。来年度は、このような大会も、感染防止策をしながら、徐々に復活していくことと思います。学校の様々な行事も同様に以前のように行われることになるでしょう。今後も串良小学校の職員一同一丸となって、串良の子供たちのために精一杯頑張っていきます。     

2023年1月27日金曜日

駐車場及び道路の様子(16時過ぎ)

 支所別館前の駐車場16時過ぎの様子です。トラックや大きいワゴン車がたくさん駐車しています。子どもたちを迎える際は,安全に気をつけてください。




生命誕生(5年生)

 1月27日5校時,5年生は「生命誕生」について学びました。講師は,助産師のMさんです。生命誕生の仕組みや男女の身体の違いや特徴などについて詳しく学ぶことができました。 自分の命を守ると共に他者の命も守っていきましょう。



ドリルタイム

 今日の朝活動は,ドリルタイムでした。各学年、算数や国語のドリル問題に取り組んで,基礎学力の定着・向上を図っています。

 写真は,3年生です。みんな真剣に計算問題に取り組んでいました。



2023年1月26日木曜日

「こころのしずく」のみなさんによる読み聞かせ

 今朝は,「こころのしずく」のみなさんによる読み聞かせでした。お忙しい時間にも関わらず,本の読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

〇2年生:読み聞かせ後の感想を伝えています。


〇3年生
 

〇4年生





1月26日の給食

 今朝の気温は-1℃でしたが,昨日より寒く感じました。

 さて,本日の給食は,①白ご飯 ②かねん団子汁 ③キビナゴのオーロラソース ④牛乳 でした。今日の郷土料理は,かねん団子汁で芋を団子にした料理です。野菜やお米、キビナゴは,鹿児島で取れたものです。自然の恵みにも,農家や漁師の方々にも感謝です。



2023年1月25日水曜日

フラッグフットボール(3年生)

 1月25日(水)の3校時。校庭で,3年生が何やらラグビーみたいな動きをしています。


 よく見ると,腰に旗みたいなものが2つついています。どうやら,フラッグフットボールのようです。日本フラッグフットボール協会のホームページをみると,アメリカンフットボールの基礎みたいなもので,アメリカでは子どもたちがたくさん遊んでいるそうです。

 それが,1990年代に日本にも導入されて,今や3割の学校で採用されているそうです。タグラグビーとは,違うスポーツみたいですね。

 フラッグフットボールでは,タックルが禁止されているので相手の動きを止めるためには,腰の左右に着いているフラッグをとることとなっています。そして,作戦会議があったり,鬼ごっこみたいな要素もあったりするので、運動が苦手な子どもも参加できるようです。3年生は,どうだったでしょうか。ぜひ,お子さんに感想を聞いてください。

1月25日の給食

 本日の給食は,①食パン ②ブラウンシチュー ③桜島小みかんゼリーのポンチ ④紅はるかスティックタルト ⑤牛乳  でした。

 今日の特産品は,「桜島小みかん」と「紅はるか」です。ポンチは,桜島小みかんの皮が入っているからでしょうか,みかんの味がはっきりしました。良い香りもしました。

 このような特産品がある鹿児島に感謝ですね。


 

串良町内の不審者情報(1/23発生事案をうけて)

 先日のメールで,すでに21日に発生した不審者事案と 23日(月)の新たな不審者事案についてお伝えしています。

 学校としても,立て続けに不審者事案が起きることに不安を感じています。再度,子どもたちに不審者対応を呼びかけていきます。各家庭でも,子どもへの声かけと対策をお願いします。

 不審者に関する情報は,すぐ警察に連絡してください。お願いします。

【23日の不審者事案】

   〇日時:1月23日(月)17時頃

   〇鹿屋市串良町岡崎

   〇不審者と思われる方の特徴

     ①60代から70代

     ②身長150cmぐらいでニット帽を着用

     ③化粧をしていたが,男性のような声に聞こえた。

   〇不審者と思われる方の発言

     ①〇〇さんの子ども? 

     ②何しているの?

     ③家はどこ?

     ④一緒に帰ろうか?


 【21日の不審者事案】・・・県警あんしんメールの内容でご確認ください。



子どもたちの発見(1/25)

 1月25日の朝、登校してきた子どもたちが,雪や氷のことをたくさん報告してくれました。大きな声で話してくる子どもたちの表情は,生き生きとしていました。

 〇 4年のH・Yさんは,1mm以上の厚さがある氷をみせてくれました。


 〇 5年のK・Tさんは,昨夜からペットボトルに水を入れて氷るかどうか試してみたそうです。結果は,見事に氷ったということで、自然の力を感じることができました。

 〇 同じく5年のN・AさんとN・Mさん兄妹は,家にできた「つらら」を持ってきました。途中で折れていますが、15cm以上はありました。これも自然の力ですね。


 〇 3年生のY・Aさんは,1cmほどの雪玉をつくって投げていました。もっとたくさん雪が降ったら,みんなで雪合戦がしたかったですね。

 



今朝の学校の様子(雪)

1月25日(水曜日)朝の気温-4℃でした。

 昨日夕方から雪が降り始めましたが,意外に雪が積もっていません。子どもたちにとっては,残念な結果だったようですが,大人にとっては一安心です。ただ,場所に寄っては,雪が積もっていたようです。雪が降った翌日の早朝は,道路が凍結する恐れがあります。気をつけてください。

 学校の様子をお知らせします。

〇校庭


〇職員駐車場

〇学校近くの水たまり・・・氷っていました。

〇プール前水道・・・「つらら」ができていました。





2023年1月24日火曜日

授業参観(4年~6年)

 授業参観の後半が始まりました。保護者の皆様の来校に感謝いたします。

○4年生【算数:分数】※2人の指導者が授業を進めています。


○5年生【国語:方言と共通語】※タブレット内の方言に注視しています。

○6年生【学級活動 テーマ:みんなが仲良く楽しくできて、感謝の気持ちを伝えられるイベントを考える。」



授業参観(1年~3年)

 3学期初めての授業参観です。寒い中にもかかわらず、来てくださった皆様に感謝いたします。

 ○1年生「生活科:たこづくり&たこあげ」

  この後、校庭でたこあげをしていました。風が強いのでよく揚がりました。

 

○2年生「算数:長さ」


 計算の仕方を確かめてもらいました。

 
○3年生:「国語:かるた」 ※たくさん取れたかな?


 
 

寒い昼休みですが・・・

 気温3度で雪が降る中ですが,子どもたちは外で元気よく遊んでいます。写真にちらほら写っている白いものが「雪」です。

 子どもたちは,「寒い・寒い」と言いながらも雪が降る光景を楽しんでいます。私は,撮影後すぐ校舎内に駆け込みました。







図書委員の6年生Oさんが見守るなか,静かに本を読む子どももいます。



避難訓練(火災)

 13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。