2023年1月25日水曜日

フラッグフットボール(3年生)

 1月25日(水)の3校時。校庭で,3年生が何やらラグビーみたいな動きをしています。


 よく見ると,腰に旗みたいなものが2つついています。どうやら,フラッグフットボールのようです。日本フラッグフットボール協会のホームページをみると,アメリカンフットボールの基礎みたいなもので,アメリカでは子どもたちがたくさん遊んでいるそうです。

 それが,1990年代に日本にも導入されて,今や3割の学校で採用されているそうです。タグラグビーとは,違うスポーツみたいですね。

 フラッグフットボールでは,タックルが禁止されているので相手の動きを止めるためには,腰の左右に着いているフラッグをとることとなっています。そして,作戦会議があったり,鬼ごっこみたいな要素もあったりするので、運動が苦手な子どもも参加できるようです。3年生は,どうだったでしょうか。ぜひ,お子さんに感想を聞いてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

肝属川にいる生き物展示

 3日から10日まで国土交通省大隅河川国道事務所より肝属川に生き物の展示が本校ロビーで行われています。ナマズ、スッポン、アカハライモリ、ドジョウ、ヨシノボリ、タイコウチ、ヤゴ等々、身近にいるけれど、あまりじっくりと見ることのない生き物を観察することができます。休み時間になると子供...