2023年1月24日火曜日

2年生・4年生研究授業

 1月23日(月)の5校時。2年生が「算数」を,4年生が「国語」の研究授業をしました。テーマは,「主体的・対話的で深い学びの実現ができているかどうか」と「タブレットの効果的な活用ができているかどうか」の2つです。

 どちらも,子どもたちが主体的に活動しており,対話や深い学びの実現ができていました。タブレットの活用もできていました。この取組を今後も他の学級で取組んでいきます。

 授業後は,先生たちが授業の改善点やタブレットの効果的な活用について意見交換をしました。

○2年生


○4年生

○授業研究(先生たちの話し合い)




0 件のコメント:

コメントを投稿

研究授業(4年生)

  7日(月)5校時4年生社会科の研究授業がありました。鹿屋市のごみの量が減ってきていることに着目し、どのような取組がなされているかを調べていきました。リサイクル活動等、市全体で取り組むことで、ごみを減らそうとしていることが分かりました。4年生全体でがんばっている様子が伺えました...