今日の2校時に,地震・津波を想定した「避難訓練」を行いました。
内容は,地震の発生を想定した時点では机などに隠れ,その後津波の恐れがあるとの想定で,串良中学校へ徒歩で避難するというものでした。
近くに小高い山が等がないため,比較的高台にある串良中学校への避難でしたが,それなりに距離があるため,時間がかかりました。
もし,本当に津波が来るとなると,車などで避難する人もおり,安全面での配慮がかなり大きくなるような気がしました。
これまでの私の経験では,自校の校舎4階に避難したり,隣の高校の4階に避難したりする訓練も行っていました。
地震や津波はいつどこで発生するかわかりません。
状況状況に応じた対応ができるよう,今後も訓練を積んでいきたいと思います。
2019年6月12日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
応援団 解団式
23日(木)昼休みに応援団の解団式がありました。10月に入ってから毎日昼休み等を使って、応援の練習をしてきました。運動会当日は練習の成果を出し切り、とても晴れ晴れとした表情が見られます。これからは学校のリーダーとして、それぞれの場で活躍してくれることと思います。大変頼もしく感じ...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
0 件のコメント:
コメントを投稿