2019年6月24日月曜日

研究授業

今日は4年2組の研究授業でした。
研究授業とは我々教員が職員研修(研究)の一環として,実際の授業を通して研究を深めるものです。
今回は,初任者研修と兼ねて研究授業を行いました。(今回はTT授業=2人の教師による授業で実施)
今年の研究テーマは「主体的・対話的に学び 深め合える授業の在り方」で,このテーマを追究するために,どのような意図をもって授業を展開すれば良いかについて検討を行いました。
授業内容の詳細は省きますが,研究授業後の授業研究(話し合い)では活発な意見交換が行われました。その後,指導助言をいただいて,研究テーマを深く考えることができました。
授業を提供してくださったH先生とM先生,指導助言のI先生,本当にありがとうございました。



















0 件のコメント:

コメントを投稿

学校保健委員会

 1日(火)15時より串良小・中学校保健委員会が本校多目的室で行われました。前半は本年度の学校保健活動、定期健康診断結果等、テーマ及び努力点の確認がありました。後半は「児童生徒のメディア利用と健康被害について」市教育委員会:柿指導主事より講演があり、各家庭でのSNS利用等について...