2019年6月30日日曜日

串良町文化協会発表会

今日は串良町文化協会の発表会が串良公民館別館大ホールでありました。
作品展示や舞台発表等がありました。
みなさんそれぞれが,習っていることを楽しそうに発表していました。
発表を見ていて,人生百年といわれる昨今,やっぱり「きょういく」が必要だなと感じました。
「きょういく」とは,「『今日行く』ところがある。」ということ。
つまり,今日大ホールに来ていること、今日踊りの練習に行くこと,今日習字の練習に行くこと、今日ダンスの練習に行くこと・・・。
生涯学習といわれて久しいですが,人生を楽しむためには,何か自分なりの楽しみを見つけることだと思います。
このブログを読んいる高齢な方はいらっしゃらないと思いますが,今のうちから自分なりの楽しみを見つけることはとても大事なことだと感じた次第でした。





















0 件のコメント:

コメントを投稿

鹿屋市検定に向けて

 12日(金)の3,4校時に多目的室にて5,6年生が鹿屋市検定に向けて、テレビ出演等でも有名な東川隆太郎先生に来ていただき、特別講座をしていただきました。かのや風土記(鹿屋学入門)をもとに特に串良のことに関して、詳しくお話をしていただきました。とても親しみやすい口調で、分かりやす...