2019年6月30日日曜日

串良町文化協会発表会

今日は串良町文化協会の発表会が串良公民館別館大ホールでありました。
作品展示や舞台発表等がありました。
みなさんそれぞれが,習っていることを楽しそうに発表していました。
発表を見ていて,人生百年といわれる昨今,やっぱり「きょういく」が必要だなと感じました。
「きょういく」とは,「『今日行く』ところがある。」ということ。
つまり,今日大ホールに来ていること、今日踊りの練習に行くこと,今日習字の練習に行くこと、今日ダンスの練習に行くこと・・・。
生涯学習といわれて久しいですが,人生を楽しむためには,何か自分なりの楽しみを見つけることだと思います。
このブログを読んいる高齢な方はいらっしゃらないと思いますが,今のうちから自分なりの楽しみを見つけることはとても大事なことだと感じた次第でした。





















0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...