今日は,支援学級の「はじまりのつどい」があり,保護者の皆さんもたくさん駆けつけてくださいました。
密集をさけるため,交流学級の担任は参加できませんでしたが,子どもたちは今年の目標を堂々とまたは恥ずかしがりながら発表してくれました。(それぞれの個性が…。)
目標を達成するには自分自身の努力も大切ですが,周りのお友達の協力も必要で,そのためには仲良くすることが大切だと話すことでした。楽しい学級生活を送ってほしいと思います。
昼休みには市の移動図書館「ほたる号」が来校しました。
本好きな子どもたちが集まって,本を選んで借りていました。これからもたくさん本を読んでほしいと思います。(もし,来週途中から臨時休業になるようでしたら,月曜日や火曜日に図書室の本を貸し出したいと思います。)
今日の昼は「グリーンタイム」で,学級園等の草取りを行いました。
それぞれの花壇を自分たちでしっかりと管理させたいと思います。
※ 緊急事態宣言が出されたことで,臨時休業(休校)等の可能性があります。情報が出ましたら,メールやブログ等でお知らせしますので,チェックをよろしくお願いいたします。
2020年4月17日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
肝属川にいる生き物展示
3日から10日まで国土交通省大隅河川国道事務所より肝属川に生き物の展示が本校ロビーで行われています。ナマズ、スッポン、アカハライモリ、ドジョウ、ヨシノボリ、タイコウチ、ヤゴ等々、身近にいるけれど、あまりじっくりと見ることのない生き物を観察することができます。休み時間になると子供...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
0 件のコメント:
コメントを投稿