2022年4月26日火曜日
PTA教育講演会・PTA総会・PTA合同専門部会
昨日は、PTA教育講演会・PTA総会・PTA合同専門部会が行われました。
体育館入り口の検温、消毒、座席間の十分な距離、窓全開と送風機による換気…など、感染予防対策を十分に行った上での開催となりました。
講演会の講師は、中央大学客員研究員の髙橋聡美先生でした。演題は「親子で育む自尊感情~子どもをコントロールしない方法~」でした。お話を聴きながら、これまでの自分の子育ての在り方や我が子との関わりを反省することでした。今から子育てが続いていく本校の保護者の皆様には、今後の子育てのヒントになった話が多かったのではないでしょうか。より多くの保護者の皆様に聴いていただきたい内容でした。
講演会に引き続き、PTA総会が行われました。出席者76名、委任状43、計119名で総会は成立しました。今年度は、創立150周年記念事業で、例年以上に行事が多かったり忙しかったりすると思われます。そこで必要なのが、保護者の皆様の協力です。新会長の近藤さんから「この記念事業を“忙しい”“大変”とばかり思わずに、みんなで楽しんでいきましょう!」という言葉がありました。この記念すべき年にお子様が串良小学校に在籍していること、そのために150周年事業に保護者として関わることを前向きに捉えていただければと思います。
その後の合同専門部会では、新しい専門部長が決定し、大まかな年間の活動について説明と確認がありました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
芸術鑑賞教室
28日(金)2,3校時、体育館で鹿児島市よりココムーンペリ(5人編成)が来てくださり、「木のぬくもりコンサート」がありました。とても素敵な生の演奏を間近で聴くことができました。また、コカリナ、ギター、パーカッションの楽器の紹介や実際に楽器に触れたり、コカリナを一人一人吹く活動も...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
12日(土)土曜授業がありました。10:30分より1~3年、11:10分より4~6年の1学期末学級PTAがありました。1学期の各学級の様子や夏休みの過ごし方等について、担任と保護者と情報交換を行いました。蒸し暑い中ですが、1学期もいよいよ残り1週間となりました。3年生は午後から...
0 件のコメント:
コメントを投稿