2022年6月5日日曜日

1・6年生仲良し大作戦!!

先週の火曜日、1年生と6年生は体育館でレクリエーションを行っていました。題して「1・6年生仲良し大作戦」。この企画と運営は、全て6年生が行ったものです。約10日前、6年生の教室では「1・6年生仲良し大作戦」の話合いが行われていました。その中で行うレクリエーションの内容をどのようにするかというのが主な議題でした。6年生は「1年生が楽しんでくれるためにはどんなことが良いのだろうか?」「1年生は、どんなことを喜んでくれるだろうか?」と“1年生目線”で考え、意見を出し合う姿が見られました。そして決まったのが「ジャンケン列車」と「だるまさんが転んだ」の2つでした。それから10日間の間に、それぞれのレクリエーションの担当がルールについて話し合ったり、諸準備を進めたりしてきました。そして迎えた本番、体育館には、1年生と6年生がとても楽しそうに活動する姿がありました。あちらこちらから歓声も聞こえてきました。1年生はとても楽しかったという感想を口々にしていました。6年生の翌日の日記には、仲良し大作戦を成功させた満足感を書き記すものが多かったようです。入学以来2か月、6年生は1年生のいろいろなお世話をして交流を深めてきましたが、このレクリエーションをとおして、その距離はまた一気に縮まったようにも感じます。これからも、いろいろな機会を通じて、更に仲よくなってほしいと思います、そして、この仲良しの輪が、学校全体に広がっていくことを願います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

学校保健委員会

 1日(火)15時より串良小・中学校保健委員会が本校多目的室で行われました。前半は本年度の学校保健活動、定期健康診断結果等、テーマ及び努力点の確認がありました。後半は「児童生徒のメディア利用と健康被害について」市教育委員会:柿指導主事より講演があり、各家庭でのSNS利用等について...