2020年2月21日金曜日

ハンセン病問題と人権学習

本校の人権同和教育担当者は,人権学習をハンセン病問題ともからめながら授業実践を行っています。
今日はその様子を南日本新聞社の記者も取材にみえていました。
教育機器やプリント等を活用しながら,子どもたちは一生懸命に考え,話し合い,記述し,発表していました。
年度当初に立てた「学級のいじめ0(ゼロ)宣言」とも関連付けられており,次の学年につながる取り組みにもなっていました。








 ※ 体育館の電灯がいくつか切れていたため,市の教育委員会(営繕班)にお願いして取り替えていただきました。その際,引っかかっていたボールもとってもらいましたが,20個ほど出てきました。おそらく数十年に渡って蓄積されたものと思われます。営繕班の皆さんに感謝です。ありがとうございました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...