2020年9月10日木曜日
エイズ予防講座・消費生活講座・学級PTA
今日の午後からは、各種講座が行われました。
まず,エイズ予防(性に関する)講座として,5校時には6年生が,6校時には4年生が受講しました。
講師は市役所の保健福祉部の方や助産師さんに来ていただきました。
4年生では体の仕組みや体を大切にすることなどを学び,6年生ではウイルスについて科学的に学ぶなど,学年に応じた学びを深めることができました。
ありがとうございました。
次に,消費生活講座として,5・6年生が6校時に合同で実施しました。
講師は弁護士の方に来ていただきました。
ネットトラブルに巻き込まれないように,スマホ等は慎重に利用することを学びました。
ありがとうございました。
両講座とも講師の方から専門的な話を聞くことができ,子どもたちも良い学びになったようでした。
本当にありがとうございました。
学級PTAもありました。何点か質問があったようですので,お知らせします。
・ 運動会の地域テントを立てるか立てないかについては,それぞれの地域にお任せします。
・ 個人テントについては,児童の編成・入退場・移動等に支障がない場所であれば利用可能とします。(具体的には,児童・地域テントよりも後方で,児童の移動通路を確保できる場所)
・ 引き渡し訓練の際の出口(西門)からは,基本的には右側(国道側)に出てほしいと考えていますが,混雑している場合,左側も選択できます。しかし,道が狭いため運転技術に自信のある方や軽自動車の方に選択していただきたいと考えています。
※ その他,話題になったことが伝わってきましたら,ブログ等で回答いたします。
※ ブログ作成の形式が新しくなり,行や段落がはっきりしなくなりました。読みにくくて申し訳ありません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
学級PTA
12日(土)土曜授業がありました。10:30分より1~3年、11:10分より4~6年の1学期末学級PTAがありました。1学期の各学級の様子や夏休みの過ごし方等について、担任と保護者と情報交換を行いました。蒸し暑い中ですが、1学期もいよいよ残り1週間となりました。3年生は午後から...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
0 件のコメント:
コメントを投稿