2021年1月20日水曜日

性に関する学習(5年生)

今日の6校時に,「性に関する授業」(助産師が伝えるいのちの出前講座)を5年生が行いました。
鹿児島県助産師会の方に来ていただいて,「命のつながり」や「どのようにして生まれてきたのか」を絵やエプロンシアター,お話などで学びました。
針の穴ほどの大きさの卵から赤ちゃんとして生まれてくるまでを詳しく学ぶことで,自分の命が大切に育てられてきたことや心と体の成長を自覚することができたのではないでしょうか。
途中K先生が妊婦役になりましたが,K先生は昨年末に奥さんが出産したばかりでしたので,より実感がこもった演技をし,感想も的確だったように思いました。
時間があるときに,「母子手帳」をお子さんと一緒に見ながら,出産に関するお話をしてみるのもいいのではないでしょうか。


















0 件のコメント:

コメントを投稿

学級PTA

 12日(土)土曜授業がありました。10:30分より1~3年、11:10分より4~6年の1学期末学級PTAがありました。1学期の各学級の様子や夏休みの過ごし方等について、担任と保護者と情報交換を行いました。蒸し暑い中ですが、1学期もいよいよ残り1週間となりました。3年生は午後から...