2022年12月11日日曜日

門松づくり準備作業

 例年学校の正門に飾る「門松」は、第3土曜日あたりにPTA事業部とおやじの会のみなさまで作っていました。今年度からその門松を、1年生の子どもたちの生活科の学習で行うことになりました。そこで、持久走大会の後、PTA事業部のメンバーで門松の土台づくりをしました。つけものだるにこもを巻き、それを針金で仮止めし、縄を蒔いてできあがり…。来週の土曜日には、竹の準備をしていただく予定です。そして、最後に1年生の子どもたちが、この土台に竹や白砂を入れ、松やゆずり葉を飾ります。できあがりをお楽しみにしていてください。









 

0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...