2021年2月28日日曜日

修学旅行自主研修発表会(6年生)

26日(金)の6時間目、6年生は修学旅行の自主研修で学習したことの発表会を行いました。発表を聴くのは5年生の子供たちです。10月に行われた修学旅行の2日目、6年生は7つのグループに分かれ、鹿児島市内の施設を回りながら、見聞を広げました。修学旅行から帰ってきた後、研修した中で特に印象に残ったことについて更に深め、その成果を広幅用紙1枚にまとめました。今回は、その成果を発表する機会になりました。発表の仕方もクイズ形式やランキング形式などを取り入れて、できるだけ楽しく聞いてもらえるように工夫していました。また、来年度に修学旅行に行く5年生のために、自主研修をより充実させるためのポイントなども伝えていました。きっと5年生は、修学旅行への思いが膨らんだことでしょう。
この1年間、高学年として力を合わせて串良小学校をリードしてきた5年生と6年生。残り1か月で、6年生から5年生へとバトンが引き継がれます。この日の発表会で共に楽しそうに学習している姿は、まさにその引き継がれる場面を見ているようでした。







2021年2月27日土曜日

棒踊り新聞記事・別支学級発表会

先日(21日)に実施された「事代主神社」の棒踊り奉納の記事が,本日(27日)の南日本新聞朝刊に掲載されていました。記事にもあるように無病息災,コロナ収束,五穀豊穣を期待したいと思います。昨日の記事に続く串良小関連の記事で嬉しく思っています。


昨日(26日)は,たんぽぽ・ひまわり学級の学習成果発表会でした。本読み・計算・書き取り・縄跳び・跳び箱・演奏など,この一年間頑張ってきたことの一部を紹介してくれました。みんな,それぞれに成長のあとを見ることができて嬉しかったです。6年生と一緒にいるのはあと1か月となりました。良い思い出をつくってくださいね。
                           ↓ひまわり学級














↓たんぽぽ学級








2021年2月26日金曜日

新聞記事に掲載(けん玉大会)・不審者情報

本日の南日本新聞朝刊に,本校で行われた「てっぺん串良小けん玉王決定戦」の決勝戦の様子が紹介されていました。約90人の予選会から準決勝,決勝と大会は開催されました。本校の特色である「けん玉活動」が大きく取り上げられて嬉しく思います。これからも友達と励まし合いながらけん玉に取り組んでほしいと思います。来週の全校朝会で表彰式を行う予定です。

《鹿屋市で声掛け事案》

【日時】2/24()午後330分頃

【場所】鹿屋市新川町の路上

【内容】小学生男児が下校中,男から「君の家はどこ?」と声を掛けられました。男児はすぐに逃げました。

★いざという時に鳴らせるよう,日頃から防犯ブザーを携帯しましょう。

【男の特徴】60歳位,身長160cm,中肉,白髪交じりの黒髪,黒色長ズボン着用

2021年2月25日木曜日

読み聞かせ活動・けん玉活動

今日の朝の活動は「心のしずく」の皆さんによる「読み聞かせ活動」(1・2・5・6年)と「けん玉活動」(3・4年)でした。学年に応じた本の読み聞かせをしていただいています。いつもありがとうございます。家庭での20分程度の読書運動も推進しています。ぜひ,家庭での取組もよろしくお願いいたします。けん玉も練習しよう!













2021年2月24日水曜日

若い目掲載

本日の南日本新聞朝刊「若い目欄」に本校児童の作品が掲載されていました。
掲載,おめでとうございます。

※以前もお知らせしましたが,文化財センター前駐車場で走り回って転んで怪我をした子がいるようです。決してそのようなことがないよう,家庭でもご指導ください。(東屋での忘れ物にも気をつけてください。)

※コンセントの穴に,クリップ等金属を入れた子がいるようです。感電する可能性がかなり高いですので,絶対にそのようなことをしないよう家庭でもご指導ください。電線に釣り竿が触れて感電し,半身不随になった事例を経験しています。電線近くでの凧揚げなども絶対しないようご指導ください。

 

2021年2月22日月曜日

ありがとうございました(バラの植栽)

昨日は,休みにもかかわらず用務主事のHさんが,バラの苗木の植栽をしてくださいました。Hさんのお知り合いで,以前バラ園で働いたことのあるバラに詳しい方々にも協力していただきました。本当にありがたいことです。感謝!






避難訓練(火災)

 13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。