2021年2月13日土曜日

朝のあいさつ運動・はっぴいタイム・昔の遊び(1年)

第2土曜日の朝は,校区コミュニティーの関係者による「朝のあいさつ・交通指導」でした。本校PTA会員もその一員として参加してくださいました。天気が少し悪かったせいか,いつもより車での登校が多いようでした。交通安全には特に気をつけてほしいと思います。なお,8時までの登校を呼びかけていますが,8時を過ぎる子も多いようです。早めの登校をお願いいたします。





今日の朝活動は,「はっぴいタイム」でした。内容は,はっぴいグループごとの「けん玉体操」と「3ヒントクイズ」でした。従来は体育館で全体で行うところですが,密を避けて教室等で実施しました。楽しく活動できていたようです。














1年生が「昔の遊び」(コマ回し・ビー玉・お手玉・だるま落とし・おはじきなど)をしていました。例年なら11月の頃に地域の高齢者をお迎えして,昔の遊びの遊び方を教えてもらう交流活動をしていますが,今年はコロナ禍の中で自分たちだけでの遊びになりました。なかなかコマを回すことができずに四苦八苦していたようです。早くコロナが終息し,交流活動ができるといいのですが・・・。








0 件のコメント:

コメントを投稿

陸上記録会

 29日(水)の午前中、鹿屋市陸上競技場で第78回鹿屋市陸上記録会が行われました。本校からは5,6年生から16名が参加し、他校の児童と一緒に競いました。秋晴れの気持ちようコンディションの中、自己新記録を目指し、100m走、60m障害走、走り高跳び、走り幅跳び、400mリレー等、全...