2021年2月28日日曜日

修学旅行自主研修発表会(6年生)

26日(金)の6時間目、6年生は修学旅行の自主研修で学習したことの発表会を行いました。発表を聴くのは5年生の子供たちです。10月に行われた修学旅行の2日目、6年生は7つのグループに分かれ、鹿児島市内の施設を回りながら、見聞を広げました。修学旅行から帰ってきた後、研修した中で特に印象に残ったことについて更に深め、その成果を広幅用紙1枚にまとめました。今回は、その成果を発表する機会になりました。発表の仕方もクイズ形式やランキング形式などを取り入れて、できるだけ楽しく聞いてもらえるように工夫していました。また、来年度に修学旅行に行く5年生のために、自主研修をより充実させるためのポイントなども伝えていました。きっと5年生は、修学旅行への思いが膨らんだことでしょう。
この1年間、高学年として力を合わせて串良小学校をリードしてきた5年生と6年生。残り1か月で、6年生から5年生へとバトンが引き継がれます。この日の発表会で共に楽しそうに学習している姿は、まさにその引き継がれる場面を見ているようでした。







0 件のコメント:

コメントを投稿

芸術鑑賞教室

 28日(金)2,3校時、体育館で鹿児島市よりココムーンペリ(5人編成)が来てくださり、「木のぬくもりコンサート」がありました。とても素敵な生の演奏を間近で聴くことができました。また、コカリナ、ギター、パーカッションの楽器の紹介や実際に楽器に触れたり、コカリナを一人一人吹く活動も...