2022年11月25日金曜日

創立150周年記念 記念講演会

  11月24日(木)式典後に,東川隆太郎さんを招待して記念講演会を開催しました。

 テーマは,「串良の歴史」です。戦国時代から現代までの串良町の歴史につい詳しく教えていただきました。元々、串良小学校の周辺は武士の町だったこと,商売は隣の豊栄地区で盛んだったこと,江戸時代は鹿屋よりも串良の方が人口もお米の取れ高も多かったことなどが分かり、串良に住んでいる私たち大人にとっても勉強になる講演会でした。帰宅してすぐに子どもに串良町のすばらしさを伝えることでした。

 後半の質問コーナーでは子どもたちからたくさんの質問が出ましたが,東川さんが優しく丁寧に答えてくださいました。ありがとうございます。

 子どもたちはテレビに出ている東川さんを知っていて,翌日、1年生が「今日の話は,おもしろかった。」「このまえ,テレビでみた人だった。」と言っていました。

 東川さんの優しく分かりやすいお話が,1年生にも届いています。


 ○校旗の絵について質問する5年生児童


○校旗の鶴亀について説明する東川さん



0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...