2019年11月28日木曜日

不審者情報(校区外)


市教委から不審者に関する情報提供がありました。

1 日時 11月27日(水) 16:00頃
2 場所 鹿屋市寿5丁目 歩道上(寿レディースクリニック周辺)
3 特徴 20代後半 ランニング姿(白のシャツ,黒のズボン)
4 内容など
  女子生徒が,後ろから来た男性を前に追い越させようと避けたときに,「今から遊びませんか」と声を掛けてきた。応えずにそのまま歩いていると,前に回り込んでくるように,しつこく「無理ですか」などと声を掛けてきた。「無理です」と応えるとそのまま走り去った。

【児童への指導等】
○ 声かけ事案は,登下校時間帯に発生することが多いので,できるだけ複数人で登下校する。
○ 「いかのおすし」を守る。
○ 防犯ブザーや防犯ホイッスルを携行する。
○ 不審者に遭遇したら,「子ども110番」の店舗等や近くの大人に助けを求める。
○ 可能ならば,年齢・服装・体格・髪型・性別などの特徴や車のナンバーを一部分だけでも覚えておくといい。
○ 事案発生後速やかに時間を問わず警察に連絡する。その後,学校にも連絡する。(警察等への情報提供が早いほど,不審者確保・再発防止につながります。)

以上,よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

歯っぴい教室

 30日(月)の2,3校時に1~6年生(5年生以外)は、市の保健福祉課より、歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯磨きの仕方等、具体的に指導していただきました。手鏡を使って自分の歯の汚れを確認したり、ブラッシングの仕方を学習したりして、とても有意義な時間となりました。