2019年11月28日木曜日

不審者情報(校区外)


市教委から不審者に関する情報提供がありました。

1 日時 11月27日(水) 16:00頃
2 場所 鹿屋市寿5丁目 歩道上(寿レディースクリニック周辺)
3 特徴 20代後半 ランニング姿(白のシャツ,黒のズボン)
4 内容など
  女子生徒が,後ろから来た男性を前に追い越させようと避けたときに,「今から遊びませんか」と声を掛けてきた。応えずにそのまま歩いていると,前に回り込んでくるように,しつこく「無理ですか」などと声を掛けてきた。「無理です」と応えるとそのまま走り去った。

【児童への指導等】
○ 声かけ事案は,登下校時間帯に発生することが多いので,できるだけ複数人で登下校する。
○ 「いかのおすし」を守る。
○ 防犯ブザーや防犯ホイッスルを携行する。
○ 不審者に遭遇したら,「子ども110番」の店舗等や近くの大人に助けを求める。
○ 可能ならば,年齢・服装・体格・髪型・性別などの特徴や車のナンバーを一部分だけでも覚えておくといい。
○ 事案発生後速やかに時間を問わず警察に連絡する。その後,学校にも連絡する。(警察等への情報提供が早いほど,不審者確保・再発防止につながります。)

以上,よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...