2019年11月9日土曜日

頑張りました!学習発表会!

今日は学習発表会がありました。
各学年とも練習の成果を十分に発揮し,素晴らしい発表になりました。
前回の運動会もですが,当日までの努力の積み重ね,練習の過程がとても重要だと思います。
一つの物事に対して,一所懸命・一生懸命に取り組むことが大事たと思います。
そのことがよく現れた発表でした。児童の皆さんと先生方の頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。
さて,閉会のあいさつでもお伝えしましたが,学習発表会は昔の学芸会があまりにも行き過ぎているなどの反省から,普段の学習の成果を発表するような形で始まりました。
しかし,徐々に凝りすぎた内容や通常の授業を削っての練習などが当たり前となり,現在,全国的にも学習発表会の在り方を検討する学校が増えてきています。(英語などの教科が増え,予備時数がかなり減少してきていることも検討する大きな要因となっています。)
本校においても学力向上や児童・教員の負担等も考慮して,学習発表の在り方を検討していきたいと思っています。今後,保護者や地域の方からもご意見をいただきたいと思っています。
次の大きな行事は持久走大会になります。これも毎日の積み重ねが大事になります。児童の皆さんの頑張りに期待したいと思います。
 



 





 









 

 
 















0 件のコメント:

コメントを投稿

学級PTA

 12日(土)土曜授業がありました。10:30分より1~3年、11:10分より4~6年の1学期末学級PTAがありました。1学期の各学級の様子や夏休みの過ごし方等について、担任と保護者と情報交換を行いました。蒸し暑い中ですが、1学期もいよいよ残り1週間となりました。3年生は午後から...