〇今日明日と,学力テストを行います。本来なら4月に予定していた前学年までの内容の全国版のテストになりますが,休業等でこの時期になってしまいました。結果をもとに分析し,学力向上策を練り直すことになります。
〇パワーアップ研の授業参観がありました。算数の割り算でした。割り算の意味を考えることはかなり難しいようです。みんな,頑張っていました。途中,1年生が学校探検でやってきて,1年担任が「3年生になると黒板の字をノートにきれいに書けるようになるんだよ」などと声をかけると,3年生の背筋が伸びたところが面白かったです。
〇ウサギの赤ちゃんが生まれたようです。前回生まれたウサギも数匹いますので,かなりの大所帯になっています。どなたかウサギをもらってくださる方はいらっしゃらないでしょうか!
〇5・6年生が朝のボランティア(あいさつ・除草・清掃等)に頑張っています!
※ メールでお知らせしたとおり,今日から水筒(水・お茶・麦茶)をもってきて良いことになっています。
2020年5月19日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
歯っぴい教室
30日(月)の2,3校時に1~6年生(5年生以外)は、市の保健福祉課より、歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯磨きの仕方等、具体的に指導していただきました。手鏡を使って自分の歯の汚れを確認したり、ブラッシングの仕方を学習したりして、とても有意義な時間となりました。
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
8日(土)の1校時、6年生を送る会が体育館で行われました。これまで1年間活動してきたハッピーグループ(縦割り班)に分かれて、それぞれにじゃんけん列車や新聞紙じゃんけんのレクリエーションを楽しみました。最後はけん玉の神業の披露もあり、6年生だけでなく全学年楽しむことができました。...
0 件のコメント:
コメントを投稿