2020年5月19日火曜日

教育活動の様子

〇今日明日と,学力テストを行います。本来なら4月に予定していた前学年までの内容の全国版のテストになりますが,休業等でこの時期になってしまいました。結果をもとに分析し,学力向上策を練り直すことになります。



〇パワーアップ研の授業参観がありました。算数の割り算でした。割り算の意味を考えることはかなり難しいようです。みんな,頑張っていました。途中,1年生が学校探検でやってきて,1年担任が「3年生になると黒板の字をノートにきれいに書けるようになるんだよ」などと声をかけると,3年生の背筋が伸びたところが面白かったです。





〇ウサギの赤ちゃんが生まれたようです。前回生まれたウサギも数匹いますので,かなりの大所帯になっています。どなたかウサギをもらってくださる方はいらっしゃらないでしょうか!



〇5・6年生が朝のボランティア(あいさつ・除草・清掃等)に頑張っています!


※ メールでお知らせしたとおり,今日から水筒(水・お茶・麦茶)をもってきて良いことになっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...