2020年5月29日金曜日

鶴亀塾開講式ほか

○鶴亀塾開講式
 本日,鹿屋市寺子屋事業の「串良小鶴亀塾」の開講式がありました。本来ならすでに開講しているはずでしたが,コロナウイルスの関係で伸びていました。
 放課後の学習見守りを中心に,地域のことについて体験する(学ぶ)こともあります。
 昨年度までは公民館で行っていましたが,公民館が使えなくなったため,学校の図書室で毎週金曜日の放課後に行われます。
 定数に余裕があるそうです。希望者は学校または串良公民館(串良ふれあいセンター内)へ連絡を。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

○グリーンタイム
 今日の昼の活動はグリーンタームで学級園等の除草作業などでした。春の花が終わりになり,夏植えの植物に衣替えとなります。 
 
 

○愛校作業
 愛校作業については文書やメールでお伝えしたとおり,小雨決行となります。延期の場合は,メールとブログでお知らせします。
 なお,作業に合わせて資源物(新聞紙・チラシ・古紙類・段ボール・アルミ缶)回収を行います。奉仕作業に来る際に持参していただけると助かります。 

○アオバズク
 学校正門前の木(支所側)に,毎年アオバズクがやってきます。今年も数日前から現れていましたが,やっと写真に収めることができました。
 アオバズクは青葉が茂るころに渡ってくる鳥なのでアオバズクと呼ばれ,フクロウ科の鳥になります。「ホッホウ ホッホウ」と二声ずつ繰り返しさえずります。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

歯っぴい教室

 30日(月)の2,3校時に1~6年生(5年生以外)は、市の保健福祉課より、歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯磨きの仕方等、具体的に指導していただきました。手鏡を使って自分の歯の汚れを確認したり、ブラッシングの仕方を学習したりして、とても有意義な時間となりました。