2020年5月8日金曜日

5月24日までは警戒期間!


11日(月)から正式に学校が再開されますが,24日(日)までは警戒期間として,これまでにも増して感染予防対策をとる必要があります。
これまで学校や市教委からのお知らせ文書等で各種のお願いをしてまいりましたが,要点をお示ししたいと思います。
○家庭
 健康カードへの記入・提出,マスクの着用,ハンカチ・タオルの携帯,家庭でのうがい・手洗い,風邪症状がある場合は自宅待機,県外在住の家族が帰省して宿泊した場合2週間の自宅待機,等々
○学校
 こまめなうがい・手洗い・洗顔,換気の実施,3密の回避(授業内容や机の配置・場の工夫,集会の禁止等),活動場所等の消毒,等々
○その他連絡
 5月17日(日)に予定している「愛校奉仕作業」は期日未定の延期といたします。
 学校メールの登録状況等に関するアンケートを行います。ご協力をお願いいたします。
 
以前,北海道で規制を解いたとたん,感染者が増えた事例があります。また,市内でも,昨日(7日),児童の怪我や事故が多発したそうです。気を抜いてしまうととんでもないことになるかもしれません。警戒期間までは学校・家庭ともに意識を高くもって,児童の健康保持に努めましょう。
※人数の多い5年生は多目的ホールで授業を行うことがあります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

肝属川にいる生き物展示

 3日から10日まで国土交通省大隅河川国道事務所より肝属川に生き物の展示が本校ロビーで行われています。ナマズ、スッポン、アカハライモリ、ドジョウ、ヨシノボリ、タイコウチ、ヤゴ等々、身近にいるけれど、あまりじっくりと見ることのない生き物を観察することができます。休み時間になると子供...